皆さん「WealthNavi(ウェルスナビ)」って知っていますか?
投資信託や債券・金・不動産といった金融商品をAI(人工知能)が自分の代わりに運用してくれるロボアドバイザーです。
特に、
「投資信託を買いたいけど何を買えば分からない…」
「将来の資産を形成したいけど、何を始めたら良いのか…」
という人におすすめの投資ツールです。
このページではそんなウェルスナビについてまとめてみたので、順番に読んでみてください。
ウェルスナビって何?ロボアドバイザーとは?どんな仕組みなの?
・・・などなど、ウェルスナビ全般についてまとめています。
ロボアドバイザー自体があまりなじみが無いですが、ウェルスナビは他のロボアドバイザーには無い特徴もあるので、ぜひチェックしてみてください。

ウェルスナビの運用成績
この記事を書いている2019年6月時点の運用状況です。
運用を開始したのが2018年の6月末なので、約1年間の運用成績になります。
本来は数年~数十年で運用するものなので1年間の結果だけで良し悪しは言えませんが、参考にしてもらえると幸いです。

ウェルスナビの設定内容
運用を開始した時の設定について紹介しています。
ウェルスナビはロボアドバイザーなので設定も何もありませんが、簡単なアンケートをもとにリスク許容度が設定されます。
この記事ではそんなリスクについてまとめています。

ウェルスナビが運用するETF銘柄を紹介
ウェルスナビが運用しているETF銘柄について解説しています。
VIT、VOO、AGG・・・意味が分かりませんよね?笑
イチから調べてみたので参考にしてみてください。

ウェルスナビ口座開設の手順
実際に口座を開設する時の手順を画像付きで紹介しています。
私自身今までいろいろなFX口座、証券口座などの口座を開設してきましたが、正直ウェルスナビが一番簡単です。
初心者も一番始めやすいのではないでしょうか。

まとめ
以上がウェルスナビについてのまとめです。
最初にも言いましたが、初心者向け・楽をしたい人向けのロボアドバイザーがウェルスナビです。
他のロボアドバイザーに無い機能があったりなど、多機能で始めやすいのが特徴です。
資産形成で何かを始めてみたい人は、ぜひ運用を始めてみてはいかがでしょうか。