こんにちは。
おすし(@osushiyo_osushi)です。
トライオートFXで運用している4通貨ペアの年利90%戦略。
(USD/JPY、CHF/JPY、EUR/GBP、AUD/NZD)

ゆるく不定期更新ですが、運用進捗をご紹介。
Contents
トライオートFXおすしの損益状況
今週の確定利益は+7,320円でした。
累計で+807,002円の利確、‐994,147の含み損です。

現状は円高に振れると損益は改善する方向に。フラン円が重い。
維持率は271%。(累計投資金600万)

有効証拠金が600万(投資元本)を超えたら、100万程度を回収予定です。
現時点のビルダー結果を確認すると、129%の収益になっていたもよう。

なかなかビルダー結果通りにはいかないですね。
運用通貨ペアのチャート(USD/JPY、CHF/JPY、EUR/GBP、AUD/NZD)
続いて、運用通貨ペアの現在の日足チャートを確認していきます。
USD/JPY(米ドル円)日足チャート
- 現在のレートは113.32円
- RSIは47
- MACDは下落トレンドに入るか?

前回安値112.7円を下抜けせずに上昇。
売られ過ぎず、買われ過ぎずで方向感のないヨコヨコの1週間でした。
アメリカの金利引き上げが控えていることを考えると、中長期的には上目線になりそうです。
ですが、MACDは下落トレンドに入ろうとしています。
何かリスクオフによる円買いの流れができれば、一気に下目線になりそうですが・・・
CHF/JPY(フラン円)日足チャート
- 現在のレートは123.14円
- RSIは50
- MACDは下落トレンドに入るか?
122.77円のラインを下抜けすれば一気に下落の流れになりそうですが、今一つ方向感がないですね。
MACD的には下落トレンドに入りそうですが、来週に一気に流れをつくれるかどうか。
EUR/GBP(ユーロポンド)日足チャート
- 現在のレートは0.853
- RSIは54
- MACDは上昇トレンド?
MACD的には上昇トレンドに入っているので、今が押し目買いのポイントとなってこれから上昇できるかに期待です。
イギリスはコロナの新規感染者数が過去2番目の多さになっています。
今後も増加傾向であればポンドが売られて、ユーロポンドが上昇するきっかけになるかもしれません。
AUD/NZD(豪ドルNZドル)日足チャート
- 現在のレートは1.055
- RSIは62
- MACDは上昇トレンド突入
オージーキウイは上昇中。前回高値の1.05を超えて強く上昇しています。
オミクロン株の懸念後退で、どちらかといえば豪ドルが買われているイメージでしょうか。
そして、今週のビルダーランキングはAUD/NZDが1位⇒4位にランクダウン。

ランクインしているだけでも感謝です。
年末にかけて損出し&新設定を作成
今のところ、こんな感じで考えてます。
- 12月中旬~下旬・・・損出し
- 1月上旬~中旬・・・新設定の作成
- 1月下旬・・・新設定へ乗り換え
今年のラスト1~2週間で怒涛の損出し予定です。
そして新設定を作成して、乗り換え。
日ごろから気になる点を一気にメンテナンスして、巻き返しを図ります。
投資家みなに爆益あれ。

▼トライオートFXの口座開設はこちらから▼
▼トラリピ口座の開設はこちらから▼