こんにちは。
おすし(@osushiyo_osushi)です。
ヒマ過ぎてやることがない年利90%の自動売買設定。
ひっさびさに記事を書きました。
いつぞやにツイートした年利90%の自動売買設定の公開です。トライオートFXのビルダー機能を300回以上試し、セレクト機能や認定ビルダーなど既存のビルダー設定の収益率全てを上回ります。
異論はおおいに認めます🐣🐣🐣https://t.co/fx4o8NVEF3
— おすし (@osushiyo_osushi) January 31, 2021
今週の利確とか口座の状況とかをもろもろ紹介。
年利90%設定の詳細はこちらへ↓

Contents
2021年5月17日週~ 確定利益+503円
今週の確定利益は+503円でした。

設定をリニューアルしたフラン円が1件だけ利確。
週別の確定利益
利幅をせまくしないと決済されないですね。
ひまでひまで。
最初からわかってたことですが、退屈な週が続きます。
4通貨ペアの日足チャートを確認
運用している4通貨ペアの日足チャートをチェック。
ドル円(USD/JPY) 日足チャート
ドル円はいまだヨコヨコ。
4月のレンジのど真ん中に戻ってきてます。
方向感はなく、決済は当分先ですかね。
フラン円(CHF/JPY) 日足チャート
フラン円は高値の更新が一服してきましたかね。
120円のレンジを抜けてから毎週高値を更新し続けていました。ただ、今週になって少し横ばいの動きが出てきています。
下落してくれればいいんですが、来週はどっちに動くことやら。
レンジ抜けで設定を変更する場合は以下の記事を参考に↓

レンジに戻るまで耐える人は我慢強く保有しましょう。
ユーロポンド(EUR/GBP) 日足チャート
ユーロポンドも値動きがないですね。。。
ポンドが関係する通貨ペアなので、もっと動いてくれてもよいのですが静かな1週間に。
決済ラインも遠いので、まだまだヒマですかね。
豪ドルNZドル(AUD/NZD) 日足チャート
豪ドルNZドルもヨコヨコの動きが続きます。
激せまレンジで上がって下がっての繰り返し。
おーい。動いてくれー。
レンジ抜けしそうな通貨ペアは?
次は、通貨ペアがレンジを外れる可能性。

フラン円は絶賛レンジ外。その他3通貨ペアはレンジ真ん中です。
今から運用するなら3通貨ペアにしぼるのがおすすめ。
累計確定利益+36万円、含み損-39万円
運用開始~現在の成績はこんな感じ。
とうとう原資割れしました。

☆現在の運用の状況☆
- 評価損益 -390,472円
- 累計確定益 +359,831円
- 決済利益(累計確定益-評価損益) -30,641円
投資元本を割ることは避けたかったんですが、とうとう含み損>確定利益になってしまいました。
ジタバタしても何も解決しませんが、損益がどんどん悪化するようであれば、資金の注入やフラン円の損切りで対応する予定です。
設定は50万プラン×6セットを運用中。
設定レンジ内で価格が推移する限りは、月イチのペースでセット数を増やしていくつもりです。
含み損は最大12万円×6セット=72万円程度までは想定済み。
口座の状況
ちなみに作った設定はこんな感じで、爆益を目指してます。
考えまくって作り上げた年利90%プランが気になる方はこちらの記事をどうぞ。

今から運用すると、利回りは165%(ビルダー結果)
ビルダー結果を確認。
仮に今から運用したとすると、運用利回りは165.01%です。

年利では70%くらいですかね。
最大含み損は-20万程度。

フラン円の含み損パワーさまさまです。
フラン円除いた3通貨ペアにすると、期間収益率は201%になります。
うーん。
レンジの中で動き続けることって大事ですね。
おすしプランを運用してくれている方々
しんぴろさんの提案で「#トライオートFXおすし」というタグで情報共有しています。
情報共有のために、#トライオートFXおすし
とか、やっていただけませんか❓✨☺️
— しんぴろ@資産運用 de 億り人 (@shinpiro_JP) February 9, 2021
実際この設定うまくいくの!?ってのは自分も含めて気になるところです。
良い点も悪い点もリアルタイムに知れますので、運用状況が気になる方は一度検索してみてください。

また、下記の方々がブログで紹介&運用状況を公開してくれてます。
気になる人はぜひぜひチェックを。
めがねこさん⇒https://masatfx.com/triautofx-osushi/
やぎさん⇒https://yagisan82.com/triauto-fx-osushi/
※追加ありましたら連絡ください。
幅広い利幅は魚釣りをしているのと同じ感覚では?
決済がなく、スワップ損で確定利益がゴリゴリ削られている状況は魚釣りみたいです。
釣り竿にエサをつけてアタリがあるのを待っているのですが、魚がエサだけ食べて逃げているようなそんな感じ。
利幅をせまくすると小魚はそれなりに釣れると思いますが、釣りたいのは大きな魚であって、デカいアタリがあるのを待っているような状況。
結果的に大きな魚が釣れるかどうかは後にならないとわかりません。ので、今のひたすら待つ方法が良い選択になるかは分かりません。
エサ(利幅)を変えたほうが良いのか、釣り場(レンジ)を変えたほうが良いのか。。。
ちょっと何を言っているのか分からないと思いますが・・・なんか釣りみたいですね、という話。。
最近は激務が続いてくたびれた日々を過ごしてますが、そんな時こそ自動売買に頑張ってほしいものです。


投資する人に爆益あれ!
[PR]トライオートFXから「トライグルトレ」が登場!

- 川崎ドルえもん氏考案の自動売買ロジック「グルトレ」が「トライグルトレ」として、トライオートFXからリリース
- 短・中期的なおおまかな予想で上昇・下落の両方の利益を獲得
- トレンド・レンジの両方の相場に対応
- 15通貨ペア×2の合計30種類から選べる
クセのあるロジックですが、使いこなせばかなり強力です。当ブログでの解説記事はこちら。
⇒トライオートFXの新ロジック「トライグルトレ」をざっくり解説!
気になる人はお試しあれ!
▼気になるトライグルトレはこちらから▼
公式ブログ:https://www.invast.jp/blogs/tafx/trygurutore2021