こんにちは。
おすし(@osushiyo_osushi)です。
絶賛含み損が拡大中の年利90%の自動売買設定。
ひっさびさに記事を書きました。
いつぞやにツイートした年利90%の自動売買設定の公開です。トライオートFXのビルダー機能を300回以上試し、セレクト機能や認定ビルダーなど既存のビルダー設定の収益率全てを上回ります。
異論はおおいに認めます🐣🐣🐣https://t.co/fx4o8NVEF3
— おすし (@osushiyo_osushi) January 31, 2021
今週の利確とか口座の状況とかをもろもろ紹介。
年利90%設定の詳細はこちらへ↓

Contents
2021年5月24日週~ 確定利益+3,970円
今週の確定利益は+3,970円でした。

豪ドルNZドル(AUD/NZD)の通貨ペアがちょこっとだけ決済。
週別の確定利益
先週の時点で当分の間はゼロ決済が続くと思ってたので、決済があったのは正直予想外でした。
為替相場ってよくわからないですね。
4通貨ペアの日足チャートを確認
運用している4通貨ペアの日足チャートをチェック。
ドル円(USD/JPY) 日足チャート
ドル円は少し上昇してきましたかね?
ヨコヨコの状態が続いていましたが、緩やかな上昇トレンドに入ってきたような。
時間がかかりそうですが、前回高値の111.2円あたりまでは上昇してほしいものです。
フラン円(CHF/JPY) 日足チャート
フラン円は最高値を更新。。。
121.4円あたりで下落に反転するチャンスのように見えましたが、結局上昇して高値を更新です。
どこまで上昇するんですかね・・・?
レンジ抜けで設定を変更する場合は以下の記事を参考に↓

レンジに戻るまで耐える人は我慢強く保有しましょう。
ユーロポンド(EUR/GBP) 日足チャート
ユーロポンドは動かないですね。。。
4月中旬から動きが少ない。
殺人通貨ポンドの異名はどこ行ったんでしょう?
ドンと動いてほしいんですけどね。ドンと。
豪ドルNZドル(AUD/NZD) 日足チャート
豪ドルNZドルは大きく動きました!
4通貨ペアの中では一番決済が遅いと思ってましたが、大きく下落して決済が発生。
26日にRBNZ(ニュージーランドの中央銀行)が金利の利上げ見通しを公開したことで、NZドルに買いが集まったようですね。
サプライズ発表&豪ドルは連動しなかったことで相場が動きましたと。
大きな下落トレンドのきっかけになってくれるかな?
レンジ抜けしそうな通貨ペアは?
次は通貨ペアがレンジを外れる可能性。

フラン円は絶賛レンジ外。その他3通貨ペアはレンジ真ん中です。
今から運用するなら3通貨ペアにしぼるのがおすすめ。
累計確定利益+36万円、含み損-41万円
運用開始~現在の成績はこんな感じ。
絶賛右肩下がり。年利90%の話はどこに行ったんだ?

☆現在の運用の状況☆
- 評価損益 -360,947円
- 累計確定益 +360,947円
- 決済利益(累計確定益-評価損益) -57,635円
含み損の8割がフラン円で占めています。レンジを抜けるとインパクト大ですね。
たらればの話ですが、レンジ抜けしてすぐに損切りをしていればよかったんじゃ・・・
という気持ちがあります。損失を確定させるというのは簡単そうで難しいですね。
設定は50万プラン×6セットを運用中。
設定レンジ内で価格が推移する限りは、月イチのペースでセット数を増やしていくつもりです。
含み損は最大12万円×6セット=72万円程度までは想定済み。
口座の状況
運用している設定はこんな感じで、爆益を目指してます。
考えまくって作り上げた年利90%プランが気になる方はこちらの記事をどうぞ。

今から運用すると、利回りは160%(ビルダー結果)
ビルダー結果を確認。
仮に今から運用したとすると、運用利回りは159.74%です。

年利では66%くらいですかね。
最大含み損は-20万くらい。

まさに今の時期が含み損マックス状態です。
フラン円除いた3通貨ペアにすると、期間収益率は205%になります。

年利では84%くらい。
今から始めるならフラン円以外の3通貨が超おすすめ。
おすしプランを運用してくれている方々
しんぴろさんの提案で「#トライオートFXおすし」というタグで情報共有しています。
情報共有のために、#トライオートFXおすし
とか、やっていただけませんか❓✨☺️
— しんぴろ@資産運用 de 億り人 (@shinpiro_JP) February 9, 2021
実際この設定うまくいくの!?ってのは自分も含めて気になるところです。
良い点も悪い点もリアルタイムに知れますので、運用状況が気になる方は一度検索してみてください。

また、下記の方々がブログで紹介&運用状況を公開してくれてます。
気になる人はぜひぜひチェックを。
めがねこさん⇒https://masatfx.com/triautofx-osushi/
やぎさん⇒https://yagisan82.com/triauto-fx-osushi/
※追加ありましたら連絡ください。
FX自動売買と会社経営は似てるのでは?
FX自動売買と会社の経営って似てるのでは?と思い始めてきました。
ドル円の通貨ペアで自動売買を運用し、ユーロポンドの通貨ペアで自動売買を運用し・・・といった感じで、いろんな事業を持っているような。
各通貨ペアで売上(確定利益)を出しつつ、赤字(原資割れ)にならないよう、戦略を練る。
社長ってこんな感じなんですかね。


投資する人に爆益あれ!
[PR]トライオートFXから「トライグルトレ」が登場!

- 川崎ドルえもん氏考案の自動売買ロジック「グルトレ」が「トライグルトレ」として、トライオートFXからリリース
- 短・中期的なおおまかな予想で上昇・下落の両方の利益を獲得
- トレンド・レンジの両方の相場に対応
- 15通貨ペア×2の合計30種類から選べる
クセのあるロジックですが、使いこなせばかなり強力です。当ブログでの解説記事はこちら。
⇒トライオートFXの新ロジック「トライグルトレ」をざっくり解説!
気になる人はお試しあれ!
▼気になるトライグルトレはこちらから▼
公式ブログ:https://www.invast.jp/blogs/tafx/trygurutore2021