どうもこんにちは!おすし(@osushiyo_osushi)です。
毎月恒例のFXとETFの自動売買利益を公開します。
2019年7月度のFX・ETF自動売買の利益は合計+53,793円でした。
自動売買 | 6月利益(先月) | 7月利益(今月) | 口座残高 |
FXトラリピ | -617,477円 | +26,858円 | 3,709,985円 |
トライオートFX | -832,145円 | +24,286円 | 3,517,044円 |
トライオートETF | +21,809円 | +1,384円 | 2,455,922円 |
ループイフダン | +4,152円 | +1,265円 | 1,120,252円 |
合計 | -1,423,661円 | +53,793円 | 10,803,203円 |
FX相場は今月もボラリティの小さい月でした。
ドル円相場では今月の平均ボラリティが52.5pipsに対し、去年2018年のボラリティは65.9pipsです。
静かすぎてそろそろ何かが起きそうですね。
それでは各運用内容の紹介です。
Contents
運用中の自動売買一覧
このブログでは現在5つの自動売買の運用成績を公開中です。
- マネースクエアの「FXトラリピ」・・・FX自動売買
- インヴァスト証券の「トライオートFX」・・・FX自動売買
- インヴァスト証券の「トライオートETF」・・・ETF自動売買
- ロボアドバイザーの「WealthNavi」・・・投資信託の自動売買
- アイネット証券の「ループイフダン」・・・FX自動売買
いずれの投資案件も自動売買で相場に左右されずに投資できる方法です。
自動で機械的に取引をしてくれるので、とっさの取引チャンスを逃すこともなく、自分が働いている昼間や熟睡している夜もコツコツ利益を積み重ねてくれます。
サラリーマンなど本業がある人にとって、第2の収入源となる優秀なツールです。

※この記事ではFXや個別銘柄の自動売買の実績紹介をメインとしているので、投信ロボアドバイザーであるWealthNavi(ウェルスナビ)の収益は別の記事で紹介します。
※いずれも投資案件なので利益の保証が無いことはご理解ください。
トラリピの運用成績・・・FX自動売買
2019年7月のFXトラリピの利益(口座反映額)は+26,858円でした。
2017年3月から300万円で運用を始め、口座の残高は+3,709,985円になりました。
月に3万円(投資金300万の1%)を目標利益としていますが達成はできず。
「トラリピって何?」という人は下の記事↓をどうぞ。株式会社マネースクエアが提供する誰でも簡単にできるFX自動売買サービスです。

FXトラリピの通貨ペア別利益
今月の通貨ペア別の取引損益が下の表です。(※)
※トラリピでは決済した利益額が口座残高に反映されるまでに数日かかるため、損益と口座反映額に違いがでます。
通貨ペア | 月間損益 | |
米ドル/円 | USD/JPY | +3,363円 |
ユーロ/円 | EUR/JPY | +1,240円 |
ユーロ/米ドル | EUR/USD | +1,191円 |
豪ドル/円 | AUD/JPY | +4,040円 |
豪ドル/米ドル | AUD/USD | +4,711円 |
NZドル/円 | NZD/JPY | +1,629円 |
NZドル/米ドル | NZD/USD | +5,763円 |
加ドル/円 | CAD/JPY | +3,622円 |
ポンド/円 | GBP/JPY | +1,299円 |
合計 | +26,858円 |

今月の利益トップはNZD/USDでした。
というのもNZドル/米ドルの通貨ペアで短期のトラリピを運用する方法を実践しているため、他の通貨ペアよりも利益が多く発生しています。
短期トラリピ内容はブログで公開していませんが、順調に利益が増えていくようであれば公開していこうかなと思います。
私のトラリピ設定はこちらの記事をどうぞ。

FXトラリピの運用口座状況
この記事を書いている時点の口座状況は下の画像の内容です。
2017年3月に累計300万円を入金して運用を開始し、現在の口座残高は3,709,985円になりました。
運用開始 | 2017年3月 |
---|---|
投資金額 | 3,000,000円 |
時価残高 | 1,869,198円 |
口座残高 | 3,709,985円 |
確定利益 | +709,985円 |
残念ながら100万円以上の含み損があります。
含み損は昔運用していた未決裁のポジションが8割以上をなのですが、利益の種とも言えるのでこのまま保有し続けていきます。
トラリピを始めるにはマネースクエアで運用口座を開設する必要があります。口座開設・維持費は無料なので、気になる方はぜひ開設してみてください。
(公式ホームページ:https://www.m2j.co.jp/toraripi/)
トライオートFXの運用成績・・・FX自動売買
2019年7月のトライオートFXの自動売買利益は+24,286円でした。
2018年2月から300万円で運用を始め、口座の残高は3,517,044円になりました。
今週のトライオートFX利益・・・+24,286円
- 為替差損益 +22,112円
- スワップ損益 +2,174円

トライオートFXもトラリピ同様に2万円台の利益で7月をフィニッシュしました。
トライオートFXの詳細はこちら。

トライオートFX通貨ペア別利益
通貨ペア別の取引損益です。12通貨ペアを運用しています。(2019年7月現在)
通貨ペア | 月間損益 | |
米ドル/円 | USD/JPY | +2,146円 |
米ドル/フラン | USD/CHF | +2,396円 |
ユーロ/円 | EUR/JPY | +981円 |
ユーロ/豪ドル | EUR/AUD | +9,868円 |
ユーロ/ポンド | EUR/GBP | +1,372円 |
豪ドル/円 | AUD/JPY | +1,094円 |
豪ドル/NZドル | AUD/NZD | +0円 |
NZドル/円 | NZD/JPY | +1,938円 |
加ドル/円 | CAD/JPY | +2,440円 |
ポンド/米ドル | GBP/USD | +1,039円 |
ポンド/円 | GBP/JPY | +1,012円 |
フラン/円 | CHF/JPY | +0円 |
合計 | +24,286円 |
※スワップポイントを含む
豪ドル/NZドル、フラン/円を除いた9通貨ペアで利益が発生しました。
ユーロ/豪ドルの利益が9,868円と他の通貨ペアに比べて突出していますね。通貨ペアを分散させることで市場全体に活気が無くても少ないチャンスを手にすることができます。
トライオートFXの設定内容はこちらをどうぞ。

トライオートFXの運用口座状況
2018年2月に累計300万円を入金して運用を開始し、現在の口座残高は3,517,044円になりました。
運用開始 | 2018年2月 |
---|---|
投資額 | 3,000,000円 |
時価残高 | 2,203,443円 |
口座残高 | 3,517,044円 |
確定利益 | +517,044円 |

ポジションが増えていることもあり、含み損が増加しています。含み損は少ないに越したことはありませんが、将来の利益が増えていることと同じなので注意しながら運用を進めていきます。
トライオートFXを始めるにはインヴァスト証券の口座を開設する必要があります。開設費用・口座維持費用は無料ですので、気になる方は始めてみてはいかがでしょうか。
(公式URL:https://www.invast.jp/triauto/)
トライオートETFの運用成績・・・ETF自動売買
2019年7月のトライオートETFの利益は+1,384円でした。
2018年5月からの累計投資金は207万円で、口座の残高は2,455,922円になりました。
今週のトライオートETF利益・・・+1,384円
- 損益 +8,330円
- 分配相当額 +1,301円
- 金利等 -8,247円

7月はS&P500指数が過去最高値を更新したことで稼働を停止していた過去の注文が一部決済されました。
トライオートETFって何?という人はこちら。投資信託とはちょっと違うETFを自動で売買してくれるありがたいシステムです。

運用銘柄の取引損益
7月の取引損益はこちら。
運用銘柄 | 月間損益 | |
ナスダック100トリプル | スリーカード | +0円 |
ライジング | +3,971円 | |
S&P500ダブル | スリーカード | -2,332円 |
金融株トリプル | スリーカード | -1,340円 |
小型株 | スリーカード | +0円 |
小型株 | 追尾 | +0円 |
マネーハッチ | +1,085円 | |
合計 | +1,384円 |
※金利込みの取引損益
※「ナスダック100トリプルライジング」と「マネーハッチ」のみ稼働中です。それ以外は稼働を停止しており、指値で決済されると完全に稼働を終了します。
ナスダック100トリプルのナンピン戦略が引き続き好調です。下げ相場でも利益を出すことができるのはかなり助かります。
ナンピン戦略の記事「【実践中】トライオートETF暴落後に利益挽回する戦略とは・・・?」
また、S&P500が過去最高値を更新したことで今は稼働していない1年前のポジションが決済されました。取引損益こそはプラスですが、溜まっていた金利を吐き出したことでS&P500ダブルと金融株トリプルはマイナスの損益になっています。
マイナスという結果だけを見るのであれば嬉しくは無いですが、過去の負の遺産を確実に吐き出してくれているので今後は利益が増えていくことでしょう。
新戦略以外ではマネーハッチがコツコツと利益を出してくれています。
マネーハッチの積立て機能を利用すれば、毎月少額で最低0.1口の自動売買のポジションを持つことができます。暴落して価格を下げた後もコツコツと自動売買を積み立てることが出来るため、暴落からの価格戻りに大きな期待ができますね。

また、インヴァストカードというインヴァスト証券のクレジットカードを利用すれば、ポイントをマネーハッチの投資に運用することができます。支払いの1%が自動的に投資に回されていくちょっと変わったクレジットカードです。
私が知る中でポイントを1ポイントも無駄にしない最強のカードです。いまなら入会するだけで1,000円分の投資ができます。

トライオートETFの運用口座状況
この記事を書いている時点の口座状況です。
2018年5月から累計207万円を入金して運用を開始し、現在の口座残高は2,455,922円になっています。
運用開始 | 2018年5月 |
---|---|
投資額 | 2,070,000円 ←毎月マネーハッチに1万円積立て中 |
時価残高 | 2,104,781円 |
口座残高 | 2,455,922円 |
確定利益 | +385,922円 |

着実に利益を伸ばしてくれているので今後も期待したい自動売買の一つです。
(公式URL:https://www.invast.jp/etf/)
ループイフダンの運用成績・・・FX自動売買
2019年7月のループイフダンの自動売買利益は+1,265円でした。
2018年8月から100万円で運用を開始し、口座の残高は1,120,252円になりました。

今月のループイフダン利益・・・+1,265円
- 為替差損益 +1,000円
- スワップ損益 +265円

リスク控えめに運用をしているので利益も少しですね。ただし焦ることもなく安心して運用することができています。
ループイフダンって何という人はこちら。自動売買のプログラムを選ぶだけなので投資初心者が一番始めやすい簡単なFX自動売買です。

通貨ペアの取引損益
通貨ペア | 週間利益 | |
豪ドル/円 | AUD/JPY | +0円 |
加ドル/円 | CAD/JPY | +1,265円 |
合計 | +1,265円 |
ループイフダンの運用通貨ペアは豪ドル円と加ドル円の2つだけで、それぞれトラップ幅100pips、利益幅100pipsのシンプルな運用です。
使う予定のないお金を銀行に預けるくらいなら、安定運用をしてループイフダンに投資しておくのも良いのではないでしょうか?
ループイフダンの注文設定内容についてはこちらの記事で公開中です。

ループイフダンの運用口座状況
この記事を書いている時点の口座状況は以下の通り。
2018年8月に100万円を入金して運用を開始し、現在の口座残高は1,120,252円になっています。
運用開始 | 2018年8月1週 |
---|---|
投資金額 | 1,000,000円 |
時価残高 | 858,872円 |
口座残高 | 1,120,252円 |
確定利益 | +120,252円 |

リスクを抑えてのんびり運用しています。
口座の開設・維持費用は無料なので、ぜひ始めてみてはいかがでしょうか。
(公式URL:https://inet-sec.co.jp/systrd/system/loop/)
基本的な投資スタイル
私の基本的な投資スタイルはほったらかしです。
最初の注文設定をするだけで、あとはシステムが自動で売買をしてくれるような投資方法を選んでいます。
元々自分なりに考えて手動で取引をしていましたが、
・平日の夜に十分な時間を割けない
・感情的に取引をしてしまう
ことがあり、損失が膨らむばかりで辛いものでした。
今の現状としては、
・平日は設定していた取引の結果だけをチェック
・機械的に利益が積み重なる
ので、精神的にとても楽です。
忙しく時間が取れない人、感情的に取引をしてしまう人、何度も失敗をしてしまう人におすすめの投資方法です。
自動売買は口座の開設・維持費は無料なので、気になる人や不労所得が欲しい方はぜひ実践してみてはいかがでしょうか。
銀行にお金を預けっぱなしじゃもったいないですよ。
お金にお金を稼いでもらうことが不労所得の第一歩です。
一緒に不労所得ライフを目指しましょう!

