こんにちは!おすし(@osushiyo_osushi)です。
2019年6月末からトラリピの設定内容を最新化しました。
FX自動売買はどのような仕掛けが一番利益が出るのか気になるところですね。ほったらかしで運用できるからこそベストな状況にしておきたいものです。
今回最新化した内容を公開しますので参考にしてみてください。
最新化したトラリピの設定内容
早速ですが最新化した設定内容はこちら。
運用単位は1000通貨で、決済トレール「有」の設定をしています。
通貨ペア | 価格レンジ | 買/売 | 注文幅 | 利幅 | |
米ドル/円 | USD/JPY | 110~120円 | 売り | 50pips | 47pips |
100~110円 | 買い | ||||
ユーロ/円 | EUR/JPY | 130~140円 | 売り | 50pips | 78pips |
120~130円 | 買い | ||||
ユーロ/米ドル | EUR/USD | 1.3~1.4ドル | 売り | 50pips | 62pips |
1.2~1.3ドル | 買い | ||||
豪ドル/円 | AUD/JPY | 90~100円 | 売り | 50pips | 54pips |
80~90円 | 買い | ||||
豪ドル/米ドル | AUD/USD | 0.8~0.9ドル | 売り | 50pips | 38pips |
0.7~0.8ドル | 買い | ||||
NZドル/円 | NZD/JPY | 70~80円 | 売り | 50pips | 48pips |
60~70円 | 買い | ||||
NZドル/米ドル | NZD/USD | 0.7~0.8ドル | 売り | 50pips | 35pips |
0.6~0.7ドル | 買い | ||||
加ドル/円 | CAD/JPY | 90~100円 | 売り | 50pips | 51pips |
80~90円 | 買い | ||||
ポンド/円 | GBP/JPY | 160~170円 | 売り | 100pips | 110pips |
150~160円 | 買い |
全てハーフ&ハーフの戦略を利用しており、設定している売りのレンジよりも価格が高い場合は売りの注文を追加、買いのレンジよりも価格が低い場合は買いの注文を追加していきます。
また、トラリピで運用できる通貨の中で「トルコリラ/円(TRY/JPY)」「南アフリカランド/円(ZAR/JPY)」「メキシコペソ/円(MXN/JPY)」の3通貨ペアは運用をしていません。
チャートが右肩下がりのトレンド相場のためハーフ&ハーフの境目が判断付かず、含み損を多く発生させる可能性が非常に高いので運用を避けています。
トラリピ:注文幅の設定根拠
注文幅は含み損大きく影響を与えるので慎重に設定します。
今回は基本的に価格の変動が大きい通貨ペアは100pips、価格の変動幅が小さい通貨ペアは50pipsに設定しました。
価格の変動幅が何pipsから100pipsに設定するか決めてはいませんが、今のところポンド/円のみ100pips、それ以外は50pipsの注文幅にしています。
注文幅50pipsと100pipsがどれほど含み損を発生させるかはこちらの記事を参考にしてください。

注文幅50pipsが全て成立して10円逆行すると含み損は-105,000円、注文幅100pipsが全て成立して10円逆行すると-55,000円になります。
トラリピ:利幅の設定根拠
利幅はATR(アベレージ・トゥルー・レンジ)を参考に設定しました。
1日の価格の動きを絶対値で数値化し、平均した値を根拠としています。詳細はこちらの記事を参考にしてみてください。

おそらく最適な利幅設定になるのではと思っています。ATRは指数で毎年数字が変わるので1年後にはまた設定を変更する予定です。
トラリピ設定を変更した結果、発生利益は・・・?

そして気になるのが実際に設定してから発生した利益ですね。
6月末に新設定で運用を始めてから決済が33件、利益23,603円です。

運用を始めてからまだ日が浅いですが今の運用状況はこんな感じです。
最新の運用状況は運用成績カテゴリーの月間成績記事で公開しているので参考にどうぞ。
実践して検証あるのみ。
ネット上にはトラリピを実践している人のブログがたくさんあり、注文設定もそれぞれですが、一番利益が発生するベストの設定は誰にも分からないんですよね。
バックテストやシミュレーションといった機能を使って一番利益が発生する方法を模索してみますが、それは過去の結果であって未来は分かりません。
とりあえず試して実践あるのみです。
今後もこの新設定で運用を継続していきますので、気になる方はチェックしてみてください。
同じFX自動売買のトライオートFXでは異なる通貨ペアで運用しています。気になる方はこちらの記事をどうぞ。

それでは!
トラリピ公式:https://www.m2j.co.jp/

