こんにちは!おすし(@osushiyo_osushi)です。
「とりあえず何か投資を始めたいけど損はしたくない」
投資を始める時には必ずと言っていいほど頭に浮かぶことですね。
FXや株などの投資では儲かった話よりも大損をした話の方が印象強く記憶に残るので、投資に親しみが無い人にとっては大きなハードルになっているのかもしれません。
今回は損失を出すことを恐れる超・初心者のビギナーはいったい何に投資をすべきか伝授していきます。
ローリスク・ハイリターンのIPO(新規公開株)投資

投資ビギナーが始めるべき1つ目の超低リスク投資は「IPO(アイ・ピー・オー)」投資に参加することです。
いきなりアルファベット3つ並びましたが、IPOとは”新規公開株”といい、取引所に上場される前の株式のことをいいます。
「IPO投資に参加しよう」というのは、上場前の株式をゲットできる抽選会に参加するということです。
IPOの株式銘柄は取引所に上場されるとかなりの高確率で高値を付けるので、上場と同時に売却することで利益を出すことができます。
証券会社によっては抽選会に参加するのにお金はいらないところもありますし、お金が必要な証券会社でも抽選から漏れればお金はちゃんと手元に帰ってきます。
簡単で勝ちやすい投資なので、初心者でもお手軽に始めやすいおすすめ投資の一つです。
そんな簡単に利益が出るの?と思うかもしれませんが、過去のIPO投資の勝率を調べると毎年80~90%以上の確率で上場後の初値が公募価格(上場前の価格)を上回っています。
勝ちやすい投資法とはいえ「100%勝てるわけではないでしょ」と思うかもしれませんが、「IPO 初値」で検索するとだいたいの初値の価格が分かるので、購入前に参考にしてみると各IPO銘柄が高値を付けるかどうかが分かります。

それに実際に購入するかどうかはIPOの抽選で当選した後に意思表示を行うので、やっぱり辞めたいと思うのであれば辞退をすることも可能です。
IPOはたまに1銘柄の取引だけで100万円以上の高額な利益を出せることもあるので、ある意味宝くじ同然・・・?
ちなみに私は野村証券・松井証券・岡三オンライン証券でIPOに参加しています。



抽選時に資金を口座に入れておく必要が無いので、無理にお金を準備する必要もなくお手軽に始められるのでおすすめです。
私の場合はというと、過去にソフトバンクのIPOに当選しました^^(前評判が悪かったので辞退しましたが。)
いまでも毎週参加している投資案件です。
野村証券:https://www.nomura.co.jp/
松井証券:https://www.matsui.co.jp/
岡三オンライン証券:https://www.okasan-online.co.jp/

お金を預けるだけのソーシャルレンディング
2つ目の低リスク投資はソーシャルレンディングです。
ソーシャルレンディングとは投資者がファンド業者を経由してお金を事業者に貸し、決められた貸付期間が経過すると3~10%程度の利子が付いて投資家にリターンされる仕組みです。(貸付型クラウドファンディング)
簡単に言えば、ファンド業者にお金を預けるだけで数か月後に数パーセントの利子をつけて返却してもらえるということです。(ただし途中で資金を引き揚げることができません。)
リターンの利子がたかが数%と思うかもしれませんが、銀行の預金金利が0.01%程度ということを考えると100倍以上お得です。また、日本株の平均配当利回りは2.3%なので下手に日本株に投資をするよりはソーシャルレンディングに入金しておくこと方が得策といえます。
各種の配当利回り比較
- ソーシャルレンディングの利回り・・・約4~9%
- 日本株の平均配当利回り・・・2.3%
- 銀行の預金金利・・・0.01%
ただしデメリットもあります。
- お金を貸付けておく期間(投資期間)が長い
- 貸付け期間が過ぎるまでは引き出せない
途中でお金を下ろしたい人にとっては困る仕組みですが、逆にお金を銀行に預けっぱなしで当分使う予定が無い人にとってはピッタリですね。
ソーシャルレンディングを投資と言っていいか分かりませんが、かなり低リスクでお金を増やせるおすすめの投資法です。
ただし、元本保証ではないことは理解しておきましょう。
ソーシャルレンディングに投資をした後に「利子が付いていない!」なんてことはほとんど聞きませんが、「絶対に利子がつく」「必ず元本が返ってくる」とも言えないので、そこは頭に入れておく必要があります。
maneo:https://www.maneo.jp/
SBIソーシャルレンディング:https://www.sbi-sociallending.jp/
クレジットカードのポイントを使って投資

3つ目の低リスク投資はクレジットカードのポイントを投資に使う方法です。
クレジットカードを使うとポイントが付与されますよね?そのポイントを元手として投資信託やETFを買い付ける方法です。
このポイント投資は実質0円で投資を始めるようなものなので、損をしても0円になるだけで自分のお財布には全く影響がありません。
また、自動で投資に買い付けされるので、ポイントの有効期限を見落とすこともなく1ポイントも無駄にしないことも特徴です。

デメリットとしては利益が少ないことですね。
還元率が1%のクレジットカードであれば100P=1円扱い、つまり1万円分をクレジットカードで買い物しても100円程度の投資金にしかなりません。
投資金が微々たるものなので、利益も微々たるものということは理解しておく必要があります。
あくまで実際に投資したモノの価値が上下する感覚に慣れる手段としておすすめできます。それに投資金ゼロ円で始められるので何もやらないよりはマシですね。

投資初心者がやるべき一番大事なこと
いろいろ言いましたが、一番大事なことを伝えると、
「とにかく口座を開設しよう!入金は2の次!!」
ということです。
「投資」と聞くとよく分からない不安からハードルが上がるかもしれません。
「口座を開設」と聞くと面倒くさそうに感じるかもしれません。
ですが「そのうちやる」という人はだいたい始めません。始めるなら”今”です。
一番時間の掛かる口座開設の手続きさえ終わっていれば後はいつでも始めることができます。
この3つの超低リスク投資に慣れたら次はレバレッジのある投資に挑戦してみましょう。投資したモノの価値が上下することに慣れれば始めやすくなると思います。
IPO株式投資は証券会社の口座が必要です。この機に開設をしておきましょう。
\マネックス証券なら新規口座開設のキャンペーン中/
\楽天証券の公式ページはこちらから/
クレジットカードのポイント投資はインヴァストカードがおすすめです。発行はこちらからどうぞ。
他にも初心者であれば積立て投資もおすすめです。私が実践している積立て投資はこちらの記事にまとめています。

もはや何もしたくない人はお任せで投資できるロボアドバイザーもおすすめです。

不労所得生活を目指しましょう!
それでは!