どうもこんにちは!おすし(@osushiyo_osushi)です。
自動売買運用成績の紹介です。
2019年6月度の自動売買の利益は合計で-1,423,661円でした。
自動売買 | 月間利益 |
FXトラリピ | -617,477円 |
トライオートFX | -832,145円 |
トライオートETF | +21,809円 |
ループイフダン | +4,152円 |
合計 | -1,423,661円 |
今月は2年分の損切りをしまくったので、盛大にマイナスになっています。
金額的にはマイナスですが、戦略的損切りなので心理的ダメージは・・・あんまりないですね。
Contents
運用中の自動売買一覧
このブログでは現在5つの自動売買の運用成績を公開中です。
- マネースクエアの「FXトラリピ」・・・FX自動売買
- インヴァスト証券の「トライオートFX」・・・FX自動売買
- インヴァスト証券の「トライオートETF」・・・ETF自動売買
- ロボアドバイザーの「WealthNavi」・・・投資信託の自動売買
- アイネット証券の「ループイフダン」・・・FX自動売買
いずれの投資案件も自動売買で相場に左右されずに投資できる方法です。
自動で機械的に取引をしてくれるので、とっさの取引チャンスを逃すこともなく、自分が働いている昼間や熟睡している夜もコツコツ利益を積み重ねてくれます。
サラリーマンなど本業がある人にとって、第2の収入源となる優秀なツールです。

この記事ではFXや個別銘柄の自動売買の実績紹介をメインとしているので、投信ロボアドバイザーであるWealthNavi(ウェルスナビ)の収益は別の記事で紹介します。
※いずれも投資案件なので利益は保証されないことはご理解ください。
FXトラリピの運用成績
2019年6月のFXトラリピの利益(口座反映額)は-617,477円でした。
2017年3月から300万円で運用を始め、口座の残高は+3,681,624円になりました。
今月はがっつりマイナスです。一部含み損を損切りしたので利益はありませんでした。
「トラリピって何?」という人は下の記事↓をどうぞ。株式会社マネースクエアが提供する誰でも簡単にできるFX自動売買サービスです。

FXトラリピの通貨ペア別利益
今月の通貨ペア別の取引損益が下の表です。(※)
※トラリピでは決済した利益額が口座残高に反映されるまでに数日かかるため、損益と口座反映額に違いがでます。
通貨ペア | 月間損益 | 決済数 | |
米ドル/円 | USD/JPY | +1,600円 | 1回 |
ユーロ/円 | EUR/JPY | +4,381円 | 4回 |
ユーロ/米ドル | EUR/USD | -227,420円 | 31回 |
豪ドル/円 | AUD/JPY | +0円 | 0回 |
豪ドル/米ドル | AUD/USD | -403,650円 | 48回 |
NZドル/円 | NZD/JPY | +1,199円 | 1回 |
NZドル/米ドル | NZD/USD | +5,205円 | 4回 |
加ドル/円 | CAD/JPY | +1,208円 | 1回 |
ポンド/円 | GBP/JPY | -円 | -回 |
合計 | -617,477円 | 90回 |

ユーロ/米ドルと豪ドル/米ドルの2通貨ペアを損切りしています。
今回の損切りは元々発生していた利益の範囲内での損切りなので、投資金に損失はありません。
今まで損切りをしたことが無く抵抗があったのですが、今回の損切りで資金を減らすということにちょっと慣れました。
これからはレンジを外れたら損切りをすることを前提として、短期的な利益を目的に狭い注文幅でトラリピを仕掛けるのも良いかもしれません。
要は決済利益-損切り額がプラスになれば良いかなと。

FXトラリピの運用口座状況
この記事を書いている時点の口座状況は下の画像の内容です。
2017年3月に累計300万円を入金して運用を開始し、現在の口座残高は3,681,624円になりました。
運用開始 | 2017年3月 |
---|---|
投資金額 | 3,000,000円 |
時価残高 | 2,557,251円 |
口座残高 | 3,681,624円 |
確定利益 | +681,624円 |
全体的に安定した運用になってきたんじゃないでしょうか。
トラリピを始めるにはマネースクエアで運用口座を開設する必要があります。口座開設・維持費は無料なので、気になる方はぜひ開設してみてください。
(公式ホームページ:https://www.m2j.co.jp/toraripi/)
トライオートFXの運用成績
2019年6月のトライオートFXの自動売買利益は-832,145円でした。
2018年2月から300万円で運用を始め、口座の残高は3,481,016円になりました。
今週のトライオートFX利益・・・-832,145円
- 為替差損益 -699,723円
- スワップ損益 -132,422円

トラリピと同じでトライオートFXも損切りをしたので今週は大幅マイナスの結果になっています。
トライオートFXの詳細はこちら。

トライオートFX通貨ペア別利益
先週の通貨別の取引損益です。12通貨ペアを運用しています。
通貨ペア | 月間損益 | 決済数 | |
米ドル/円 | USD/JPY | +1,028円 | 1回 |
米ドル/フラン | USD/CHF | +4,942円 | 6回 |
ユーロ/円 | EUR/JPY | +4,961円 | 5回 |
ユーロ/豪ドル | EUR/AUD | +3,163円 | 4回 |
ユーロ/ポンド | EUR/GBP | +0円 | 0回 |
豪ドル/円 | AUD/JPY | +2,042円 | 2回 |
豪ドル/NZドル | AUD/NZD | +0円 | 0回 |
NZドル/円 | NZD/JPY | +2,238円 | 3回 |
加ドル/円 | CAD/JPY | +5,102円 | 5回 |
ポンド/米ドル | GBP/USD | -859,656円 | 57回 |
ポンド/円 | GBP/JPY | +4,035円 | 4回 |
フラン/円 | CHF/JPY | +0円 | 0回 |
合計 | -832,145円 | 87回 |

※スワップポイントを含む
ポンド米ドルの1通貨ペアを損切り、ユーロポンド・豪ドルNZドル・フラン円の3通貨ペアが決済無し、それ以外がプラスの決済です。
損切りの詳細は別の記事にまとめています。

トライオートFXの設定内容はこちらをどうぞ。

トライオートFXの運用口座状況
2018年2月に累計300万円を入金して運用を開始し、現在の口座残高は3,481,016円になりました。
運用開始 | 2018年2月 |
---|---|
投資額 | 3,000,000円 |
時価残高 | 2,714,796円 |
口座残高 | 3,481,016円 |
確定利益 | +481,016円 |

まだまだこれからですね。損切りをして気持ち新たにコツコツいきます。
トライオートFXを始めるにはインヴァスト証券の口座を開設する必要があります。開設費用・口座維持費用は無料ですので、気になる方は始めてみてはいかがでしょうか。
(URL:https://www.invast.jp/triauto/)
トライオートETFの運用成績
トライオートETF利益の口座反映額は+21,809円でした。
2018年5月からの累計投資金は206万円で、口座の残高は2,437,706円になりました。
今週のトライオートETF利益・・・+21,809円
- 損益 +22,789円
- 分配相当額 +20円
- 金利等 -1,000円

久しぶりに1万円を超える利益が発生です。価格の上昇に強いのがトライオートETFの特徴ですが、良い感じに働いてくれています。
トライオートETFって何?という人はこちら。投資信託とはちょっと違うETFを自動で売買してくれるありがたいシステムです。

運用銘柄の取引損益
4月の取引損益はこちら↓。
運用銘柄 | 月間損益 | |
ナスダック100トリプル | スリーカード | +0円 |
ライジング | +21,145 | |
S&P500ダブル | スリーカード | +0円 |
金融株トリプル | スリーカード | +0円 |
小型株 | スリーカード | +0円 |
小型株 | 追尾 | +0円 |
一般消費財株 | スリーカード | +0円 |
マネーハッチ | +664円 | |
合計 | +21,809円 |
※金利込みの取引損益
※「ナスダック100トリプルライジング」と「マネーハッチ」のみ稼働中です。それ以外は稼働を停止しており、今のポジションが指値で決済されると終わりです。
新しく始めたナンピン戦略がかなり良い感じです。この調子が続けばロット数を増やしてみようと思います。
新戦略の記事「【実践中】トライオートETF暴落後に利益挽回する戦略とは・・・?」
新戦略以外ではマネーハッチがコツコツと利益を出してくれています。
マネーハッチの積立て機能を利用すれば、毎月少額で最低0.1口の自動売買のポジションを持つことができます。暴落して価格を下げた後もコツコツと自動売買を積み立てることが出来るため、暴落からの価格戻りに大きな期待ができますね。

また、インヴァストカードというインヴァスト証券のクレジットカードを利用すれば、ポイントをマネーハッチの投資に運用することができます。支払いの1%が自動的に投資に回されていくちょっと変わったクレジットカードです。
私が知る中でポイントを1ポイントも無駄にしない最強のカードです。いまなら入会するだけで1,000円分の投資ができます。

トライオートETFの運用口座状況
この記事を書いている時点の口座状況です。
2018年5月に累計206万円を入金して運用を開始し、現在の口座残高は2,437,706円になっています。
運用開始 | 2018年5月 |
---|---|
投資額 | 2,060,000円 ←毎月マネーハッチに1万円積立て中 |
時価残高 | 2,086,582円 |
口座残高 | 2,437,706円 |
確定利益 | +377,706円 |

口座の残高も投資金を上回っており調子が良いですね。暴落時こそトライオートETFが真価を発揮してくれます。
(公式URL:https://www.invast.jp/etf/)
ループイフダンの運用成績
5月のループイフダンの自動売買利益は+4,152円でした。
2018年8月から100万円で運用を開始し、口座の残高は1,118,987円になりました。

今週のトライオートFX利益・・・+4,152円
- 為替差損益 +4,000円
- スワップ損益 +152円

安定運用を心掛けているループイフダンです。
利益は4,000円ほどで少ないですが、口座状況をほとんど見ることなくほったらかしで運用しています。
ループイフダンって何という人はこちら。自動売買のプログラムを選ぶだけなので投資初心者が一番始めやすい簡単なFX自動売買です。

通貨ペアの取引損益
通貨ペア | 週間利益 | |
豪ドル/円 | AUD/JPY | +1,039円 |
加ドル/円 | CAD/JPY | +3,113円 |
合計 | +4,152円 |

ループイフダンの運用通貨ペアは豪ドル円と加ドル円の2つだけで、それぞれトラップ幅100pips、利益幅100pipsのシンプルな運用です。
使う予定のないお金を銀行に預けるくらいなら、安定運用をしてループイフダンに突っ込んでおくのも良いのではないでしょうか?
ループイフダンの注文設定内容についてはこちらの記事で公開中です。

ループイフダンの運用口座状況
この記事を書いている時点の口座状況は以下の通り。
2018年8月に100万円を入金して運用を開始し、現在の口座残高は1,118,987円になっています。
運用開始 | 2018年8月1週 |
---|---|
投資金額 | 1,000,000円 |
時価残高 | 968,010円 |
口座残高 | 1,118,987円 |
確定利益 | +118,987円 |

リスクを抑えてのんびり運用しています。
口座の開設・維持費用は無料なので、ぜひ始めてみてはいかがでしょうか。(https://inet-sec.co.jp/systrd/system/loop/)
基本的な投資スタイル
私の基本的な投資スタイルはほったらかしです。
最初の注文設定だけしてあげることで、あとは自動で売買をしてくれるような投資方法を選んでいます。
元々裁量で取引をしていましたが、
・平日の夜に十分な時間を割けない
・感情的に取引をしてしまう
ことがあり、損失が膨らむばかりで辛いものでした。
今の現状としては、
・平日は設定していた取引の結果だけをチェック
・機械的に利益が積み重なる
ので、精神的にとても楽です。
忙しく時間が取れない人、感情的に取引をしてしまう人、何度も失敗をしてしまう人におすすめの投資方法です。
自動売買は口座の開設・維持費は無料なので、気になる人や不労所得が欲しい方はぜひ実践してみてはいかがでしょうか。
銀行にお金を預けっぱなしじゃもったいないですよ。
お金にお金を稼いでもらうことが不労所得の第一歩です。一緒に不労所得ライフを目指しましょう!