どうもこんにちは!おすし(@osushiyo_osushi)です。
2019年6月時点でのOneTapBUY(ワンタップバイ)で扱っている米国株の配当利回りをランキングにしてみました。
ワンタップバイにはスクリーニングの機能が無いため、配当重視の人には必見のランキングです。
それではどうぞ!
ワンタップバイ取り扱い米国株配当利回りランキング
№ | 銘柄 | ティッカー | 利回り(%) |
1 | ギャップ | GPS | 5.12 |
2 | IBM | IBM | 4.88 |
3 | エクソンモービル | XOM | 4.73 |
4 | タペストリー | TPR | 4.49 |
5 | ゼネラルモーターズ | GM | 4.25 |
6 | ファイザー | PFE | 3.41 |
7 | キャタピラー | CAT | 3.37 |
8 | エイチピー・インク | HPQ | 3.30 |
9 | コカ・コーラ | KO | 3.20 |
10 | ゼロックス | XRX | 3.00 |
11 | プロクター&ギャンブル | PG | 2.85 |
12 | インテル | INTC | 2.81 |
13 | シスコ | CSCO | 2.63 |
14 | ボーイング | BA | 2.39 |
15 | マクドナルド | MCD | 2.32 |
16 | モンデリーズ | MDLZ | 1.99 |
17 | スターバックス | SBUX | 1.83 |
18 | ゴールドマンサックス | GS | 1.79 |
19 | アップル | AAPL | 1.71 |
20 | マイクロソフト | MSFT | 1.49 |
21 | ディスニー | DIS | 1.31 |
22 | ナイキ | NIKE | 1.08 |
23 | コストコ | COST | 1.06 |
24 | ビザ | V | 0.62 |
25 | エヌビディア | NVDA | 0.45 |
26 | ゼネラルエレクトリック | GE | 0.40 |
27 | アルファベット | GOOG | 0 |
28 | フェイスブック | FB | 0 |
29 | テスラ | TSLA | 0 |
30 | アマゾン | AMZN | 0 |
31 | ツイッター | TWTR | 0 |
32 | ネットフリックス | NFLX | 0 |
33 | セールスフォース | CRM | 0 |
34 | ペイパル | PYPL | 0 |
35 | アドビ | ADBE | 0 |
36 | スクエア | SQ | 0 |
37 | ブッキング | BKNG | 0 |
38 | タイムワーナー | TWX | – |
※2019年6月5日時点
利回りが3%を超えているのは上位10銘柄、4%超えは5銘柄(ギャップ、IBM、エクソンモービル、タペストリー、ゼネラルモーターズ)です。
毎月ワンタップバイの配当利回りをまとめていますが、今月はギャップが配当利回りトップの5.12%でした。
「配当利回りが高い=株価が割安」とも言えますので、資金に余裕がある人は今のうちに大きく購入しても良いかもしれません。
2019年5月の配当金状況
2019年5月は157円の配当金の入金がありました。
少ないですが、コツコツの積み上げが大事なんです・・・

税金も徴収されていますね。適用欄に「譲渡益税徴収 ¥205」とあります。
譲渡益税とは取引益にかかる税金のことです。
先日、シスコシステムズの株式を売却して利益が出たので、その税金が徴収されたということになります。
ポートフォリオ
20万円を証券口座に入金し、1銘柄につき5,000円程度を毎月投資しています。
投資銘柄は「コカ・コーラ、IBM、P&G、エクソンモービル、マクドナルド、シスコシステムズ」の6銘柄です。
下の画像は5月時点と6月時点のポートフォリオとなっています。
先月から行ったことは全体的に各銘柄を5,000円程度買い増しと、シスコシステムズで利益が出ていたので一部売却を行いました。
今後は「コカ・コーラ、IBM、エクソンモービル、P&G、マクドナルド」の5銘柄に均等に投資を行っていく予定です。
おすすめの投資銘柄は「配当王」「配当貴族」
米国株に投資をするのであれば、おすすめは「配当王」「配当貴族」と呼ばれる銘柄です。
「配当王」は50年以上増配し続ける銘柄、「配当貴族」は25年以上増配し続ける銘柄のことを言います。
配当王・配当貴族のワンタップバイで売買ができる銘柄は以下の5つです。
ワンタップバイで売買できる「配当王」「配当貴族銘柄」
- IBM
- エクソンモービル
- コカ・コーラ
- プロクター&ギャンブル
- マクドナルド
全30銘柄中、5銘柄が配当王・配当貴族に該当します。
「米国株に投資をしたいけど銘柄選びに困っている」という人は、この5銘柄にコツコツ投資をしていれば大きな失敗はしないでしょう。
25年・50年以上も上場し続けている実績があり、なおかつ、配当を増配し続けているのは相当な経営基盤が無いとできることではありません。上場廃止や倒産のリスクなど、投資家にとって最悪の状況になる可能性は限りなく低いです。
他にも配当王・配当貴族と呼ばれる銘柄はたくさんあるのですが、ワンタップバイでは5銘柄だけです。もっとたくさん取り扱ってくれることを期待したいですね。
そんなワンタップバイですが、ネット証券と手数料を比較すると結構お得に取引ができます。

また、米国株は配当が4半期に分けられることが多いため、銘柄を組み合わせれば12ヶ月毎月配当をもらうことも・・・!?

米国株に投資をするには敷居が高いように感じますが、実際には日本株と同じように取引することが可能で、大きな違いはありません。
高配当を出し続けるのは米国株のメリットなので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
それでは良い不労所得ライフを!
(ワンタップバイ公式:https://www.onetapbuy.co.jp/)