どうもこんにちは!おすし(@osushiyo_osushi)です。
2019年5月のFX自動売買の運用結果の報告です。
2019年5月度のFX自動売買の利益は合計で+44,485円でした。
自動売買 | 月間利益 |
FXトラリピ | +2,952円 |
トライオートFX | +39,327円 |
トライオートETF | +1,177円 |
ループイフダン | +1,029円 |
合計 | +44,485円 |
利益がボチボチ出ているものの、トランプ大統領の中国に対する発言のおかげで為替市場は大きく円高に動いています。
そのおかげか含み損が増えまくる5月となりました。
Contents
運用中の自動売買一覧
このブログでは現在5つの自動売買の運用成績を公開中です。
- マネースクエアの「FXトラリピ」・・・FX自動売買
- インヴァスト証券の「トライオートFX」・・・FX自動売買
- インヴァスト証券の「トライオートETF」・・・ETF自動売買
- ロボアドバイザーの「WealthNavi」・・・投資信託の自動売買
- アイネット証券の「ループイフダン」・・・FX自動売買
いずれの投資案件も自動売買でほったらかしができる投資方法です。
自動で機械的に取引をしてくれるので、とっさの取引チャンスを逃すこともなく、自分が働いている昼間や熟睡している夜もコツコツ利益を積み重ねてくれます。
サラリーマンなど本業がある人にとって、第2の収入源となる優秀なツールです。

この記事ではFXの自動売買をメインしているので、投信ロボアドバイザーであるWealthNavi(ウェルスナビ)の収益は別の記事で紹介します。
FXトラリピの運用成績
2019年5月のFXトラリピ利益の口座反映額は+2,952円でした。
2017年3月から自動売買を稼働させ、累計の自動売買利益は+1,304,830円になりました。
・・・
少ない。利益が少ない。
利益が少ないということは決済が少なく、設定しているトラリピが市場の動きに対して逆行しているということです。
その代わり新規注文はたくさん成立しており、将来への利益の種はたくさんまかれています。
「トラリピって何?」という人は下の記事↓をどうぞ。株式会社マネースクエアが提供する誰でも簡単にできるFX自動売買サービスです。

FXトラリピの通貨ペア別 利益結果
今月の通貨ペア別の取引損益が下の表です。(※)
※トラリピでは決済した利益額が口座残高に反映されるまでに数日かかるため、損益と口座反映額に違いがでます。
通貨ペア | 月間損益 | 決済回数 | |
米ドル/円 | USD/JPY | +960円 | 1回 |
ユーロ/円 | EUR/JPY | +0円 | 0回 |
ユーロ/米ドル | EUR/USD | +0円 | 0回 |
豪ドル/円 | AUD/JPY | +0円 | 0回 |
豪ドル/米ドル | AUD/USD | +0円 | 0回 |
ポンド/円 | GBP/JPY | -円 | -回 |
加ドル/円 | CAD/JPY | +0円 | 0回 |
NZドル/円 | NZD/JPY | +1,992円 | 2回 |
NZドル/米ドル | NZD/USD | +0円 | 0回 |
合計 | +2,952円 | 3回 |

ドル円とNZドル円以外は利益がさっぱりですね。
今月の為替は円高に振れることが多かったため、売りのトラリピを設定しているドル円とNZドル円のみでしか利益が発生しませんでした。
トラリピの利幅を30pips程度まで狭く設定すればもっと決済回数は増えると思いますが、利益が伸びないので実践しません。
決済回数が少ないと利幅を狭い方向にいじりたくなりますが、そこはぐっと我慢です。
2月から新しい注文内容を設定しています。以下の記事にまとめているので気になる方は是非参考にしてみてください。

FXトラリピの運用口座状況
この記事を書いている時点の口座状況は下の画像の内容です。
2017年3月に累計300万円を入金して運用を開始し、現在の口座残高は+4,304,830円になりました。
運用開始 | 2017年3月 |
---|---|
投資金額 | 3,000,000円 |
時価残高 | 2,422,705円 |
口座残高 | 4,304,830円 |
確定利益 | +1,304,830円 |
有効証拠金(時価残高)が下がっていますが、まだまだポジションを増やす時期なので想定内です。焦りたい気持ちもありますが、ほったらかして運用します。
トラリピを始めるにはマネースクエアで運用口座を開設する必要があります。口座開設・維持費は無料なので、気になる方はぜひ開設してみてください。
(公式ホームページ:https://www.m2j.co.jp/toraripi/)
トライオートFXの運用成績
2019年4月のトライオートFXの自動売買利益は+39,327円でした。
2018年2月から自動売買を稼働させ、累計の自動売買利益は+1,177,529円になりました。
今週のトライオートFX利益・・・+39,327円
- 為替差損益 +47,880円
- スワップ損益 -8,553円
約4万円の利益。上々の結果です。
早く円安に動いて含み損が利益に変わることを期待します。

トライオートFX通貨ペア別 利益結果
先週の通貨別の取引損益はこちら↓。12通貨ペアを運用しています。
通貨ペア | 月間損益 | 決済回数 | |
米ドル/円 | USD/JPY | +4,980円 | 8回 |
米ドル/フラン | USD/CHF | +1,547円 | 2回 |
ユーロ/円 | EUR/JPY | +4,038円 | 4回 |
ユーロ/豪ドル | EUR/AUD | +5,203円 | 8回 |
ユーロ/ポンド | EUR/GBP | +3,080円 | 2回 |
豪ドル/円 | AUD/JPY | +0円 | 0回 |
豪ドル/NZドル | AUD/NZD | +1,420円 | 2回 |
NZドル/円 | NZD/JPY | +1,378円 | 2回 |
加ドル/円 | CAD/JPY | +2,053円 | 2回 |
ポンド/米ドル | GBP/USD | +3,096円 | 3回 |
ポンド/円 | GBP/JPY | +3,039円 | 3回 |
フラン/円 | CHF/JPY | +4,179円 | 4回 |
合計 | +39,327円 | 40回 |
トライオートFX 5月度通貨別利益グラフ※スワップポイントを含む
基本的に今の設定内容は1回の決済で約1,000円の利益が発生するように設定しています。決済回数に対して利益が少なく感じるのはスワップの影響です。
先月は豪ドル円が1万円超えの利益を出してくれていましたが、今月は発生0です。
ただし他の通貨ペアが利益を出してくれており、うまくカバーしてくれています。この辺りは通貨ペアを分散したおかげですかね。

トライオートFXの運用口座状況
2018年2月に累計300万円を入金して運用を開始し、現在の口座残高は+4,177,529円になりました。
運用開始 | 2018年2月 |
---|---|
投資額 | 3,000,000円 |
時価残高 | 2,610,270円 |
口座残高 | 4,177,529円 |
確定利益 | +1,177,529円 |
為替が円高方向に動いているため、トラリピと同じように有効証拠金(時価残高)が悪化してます。
が、含み損は将来の利益の種となるので、このまま放置です。多少の価格の動きで動揺はしません。
トライオートFXを始めるにはインヴァスト証券の口座を開設する必要があります。開設費用・口座維持費用は無料ですので、気になる方は始めてみてはいかがでしょうか。
(URL:https://www.invast.jp/triauto/)
トライオートETFの運用成績
トライオートETF利益の口座反映額は+1,177円でした。
2018年5月から自動売買を稼働させ、累計の自動売買利益は+371,901円になりました。
今週のトライオートETF利益・・・+1,177円
- 損益 +1,257円
- 分配相当額 +41円
- 金利等 -121円

今月は1,000円ちょっとの利益です。少ないとはいえ、一歩一歩進んでいきます。
トライオートETFって何?という人はこちら↓。投資信託とはちょっと違うETFを自動で売買してくれるありがたいシステムです。

トライオートETF運用銘柄の取引損益
4月の取引損益はこちら↓。
運用銘柄 | 月間損益 | |
ナスダック100トリプル | スリーカード | +0円 |
ライジング | +1,014 | |
S&P500ダブル | スリーカード | +0円 |
金融株トリプル | スリーカード | +0円 |
小型株 | スリーカード | +0円 |
小型株 | 追尾 | +0円 |
一般消費財株 | スリーカード | +0円 |
マネーハッチ | +163円 | |
合計 | +1,177円 |
※金利込みの取引損益
※「ナスダック100トリプルライジング」と「マネーハッチ」のみ稼働中です。それ以外は稼働を停止しており、今のポジションが指値で決済されると終わりです。
トライオートETFは今月から戦略を変えており、さっそく新しくナスダック100トリプルライジングを2つ稼働させています。これからの利益の伸びに期待です。
新戦略の記事「【実践中】トライオートETF暴落後に利益挽回する戦略とは・・・?」
新戦略以外ではマネーハッチがコツコツと利益を出してくれています。
マネーハッチの積立て機能を利用すれば、毎月少額で最低0.1口の自動売買のポジションを持つことができます。暴落して価格を下げた後もコツコツと自動売買を積み立てることが出来るため、暴落からの価格戻りに大きな期待ができますね。

また、インヴァストカードというインヴァスト証券のクレジットカードを利用すれば、ポイントをマネーハッチの投資に運用することができ、日々の生活を投資に繋げることができます。(投資金ゼロ円で始められます。)
私が知る中でポイントを1ポイントも無駄にしない最強のカードです。いまなら入会するだけで1,000円分の投資ができます。

トライオートETFの運用口座状況
この記事を書いている時点の口座乗状況はこちらの通り。
2018年5月に累計205万円を入金して運用を開始し、現在の口座残高は+2,421,901円になっています。
運用開始 | 2018年5月 |
---|---|
投資額 | 2,050,000円 ←毎月マネーハッチに1万円積立て中 |
時価残高 | 1,687,020円 |
口座残高 | 2,421,901円 |
確定利益 | +371,901円 |
トライオートETFは相場が上昇局面になる時に大きな利益を出します。
現在はアメリカのトランプ大統領おかげで米国市場は軒並み下落中なので、安値で始められる今がチャンスです!
(公式URL:https://www.invast.jp/etf/)
ループイフダンの運用成績
5月のループイフダンの自動売買利益は+1,029円でした。
2018年8月から自動売買を稼働させ、累計の自動売買利益は+114,835円になりました。
今週のトライオートFX利益・・・+1,029円
- 為替差損益 +1,000円
- スワップ損益 +29円

超安全運用のループイフダンです。運用しているのを忘れそうなくらいほったらかしにしています。
全てスワップがもらえる通貨ペアで運用しているので、決済利益が出ていなくてもコツコツとスワップが溜まっていっています。
ループイフダンって何という人はこちら↓。投資初心者が一番始めやすい選ぶだけの簡単FX自動売買です。

ループイフダン通貨ペアの取引損益
通貨ペア | 週間利益 | |
豪ドル/円 | AUD/JPY | +0円 |
加ドル/円 | CAD/JPY | +1,029円 |
合計 | +1,029円 |
ループイフダンの運用通貨ペアは豪ドル円と加ドル円の2つだけで、それぞれトラップ幅100pips、利益幅100pipsのシンプルな運用です。
個人的には銀行にお金を預けるくらいならFX自動売買を安全運用する方が断然お得という思いがあります。
ループイフダンの注文設定内容についてはこちらの記事で公開中です。

ループイフダンの運用口座状況
この記事を書いている時点の口座状況は以下の通り。
2018年8月に100万円を入金して運用を開始し、現在の口座残高は+1,114,835円になっています。
運用開始 | 2018年8月1週 |
---|---|
投資金額 | 1,000,000円 |
時価残高 | 902,930円 |
口座残高 | 1,114,835円 |
確定利益 | +114,835円 |
現在運用している豪ドル円、加ドル円が下落中なので時価残高は悪化していますが、焦る気持ちはありません。為替の動き自体が利益になるので、このままほったらかしで運用していきます。
口座の開設・維持費用は無料なので、ぜひ始めてみてはいかがでしょうか。(公式URL:https://inet-sec.co.jp/systrd/system/loop/)
基本的な投資スタイル
私の基本的な投資スタイルはほったらかしです。最初の注文設定だけしてあげることで、あとは自動で売買をしてくれるような投資方法を選んでいます。
元々裁量で取引をしていましたが、
・平日の夜に十分な時間を割けない
・感情的に取引をしてしまう
ことがあり、損失が膨らむばかりで辛いものでした。
今の現状としては、
・平日は設定していた取引の結果だけをチェック
・機械的に利益が積み重なる
ので、精神的にとても楽です。
忙しく時間が取れない人、感情的に取引をしてしまう人、何度も失敗をしてしまう人におすすめの投資方法です。
自動売買は口座の開設・維持費は無料なので、気になる人や不労所得が欲しい方はぜひ実践してみてはいかがでしょうか。
銀行にお金を預けっぱなしじゃもったいないですよ。
お金にお金を稼いでもらうことが不労所得の第一歩です。一緒に不労所得ライフを目指しましょう!