どうもこんにちは!おすし(@osushiyo_osushi)です。
「FX自動売買を始めてみたいけど何していいか…」
そんな人にはアイネット証券が提供するループイフダンがおすすめです。
運用したい自動売買のプログラムを稼働させるだけでコツコツと利益を積み重ね、第2の収入源として働いてくれる可能性があります。
今回はそんな時間に追われる現代人にピッタリのループイフダンについて紹介していきます。
Contents
ループイフダンとは?
ループイフダンとはアイネット証券が提供するFX自動売買サービスです。
運用したい自動売買プランを選んで稼働させるだけで、自分の代わりに24時間トレードをしてくれます。
下のグラフは私の利益の推移ですが、この記事を書いている時点で累計10万円以上の利益が発生しています。

そして下の表は私の決済利益の履歴で、コツコツと利益が発生しているのが分かると思います。

なぜこんなにも利益がでるのかというと、自動売買は価格の小さな動きも利益にしてしまうので手動の取引以上に利益を発生するのです。
例えば手動の取引の場合、ドル円=100円で買って100.45円で売った場合の利益は45pipsになります。運用通貨が1000通貨であれば450円の利益、1万通貨であれば4,500円の利益です。
(アイネット証券から引用)
ですが実際には100円から100.45円にたどり着くまでの間に価格は小刻みに上下に動いています。
この場合、ループイフダンは細かい価格の動きを利益にすることができるので、実際にループイフダンで発生する利益は合計で15pip×7回決済=105pipsとなります。
手動の取引とループイフダンの利益を比較
- 手動の取引
・・・(100円買い→100.45円売り)⇒ 利益0.45円(45pips) - ループイフダン
・・・[利益0.15円(15pips)×7回] ⇒ 合計利益1.05円(105pips)
105pipsの利幅は取引単位が1000通貨であれば1,050円、1万通貨であれば10,500円の利益ですね。
手動取引とループイフダンの利益を比較すると、1回価格の動きで1千通貨であれば600円の利益、1万通貨であれば6,000円の利益差です。
取引方法 | 利益幅 | 1千通貨の利益 | 1万通貨の利益 |
---|---|---|---|
通常のFX取引 | 45pips | 450円 | 4,500円 |
ループイフダン | 105pips | 1,050円 | 10,500円 |
↓ | ↓ | ↓ | |
差額 | 60pips | 600円 | 6,000円 |
例を元にした差額なので実際の取引とは多少異なるかもしれませんが、確実に小さい利益を逃さないことが利益増やすには効果的であることが分かります。
この小さい価格の動きを利益に変えることがループイフダンの大きな強みなのです。
他にもループイフダンにはメリットがあり、「感情的な取引にならない」「自分の時間が取れる」「機械的に利益が積み上がる」など、精神面でもメリットを与えてくれます。

ループイフダンは自動売買を選ぶだけでOK
ループイフダンは運用したい自動売買を選ぶだけなので難しく考える必要がありません。
自動売買を選ぶ時に決める内容は簡単で
- 売買する通貨ペア
- 自動売買の方向(買い/売り方向?)
- 1回の発生利益額
の3つです。
この3つを決めるだけで自分が運用したい自動売買を簡単に決めることができます。
下の画像は実際のループイフダンの注文画面ですが、「売買システム」をプルダウンするとさまざまな自動売買設定が表示されます。
赤枠で囲った「ループイフダンB10(USD/JPY)」のところを自分が運用したい内容に変えるだけです。
「ループイフダンB10(USD/JPY)」のBは自動売買が「Buy(買い)」の方向、10は利益幅が「10pips」、USD/JPYは運用通貨ペアが「米ドル/円」を表しています。
ループイフダンが用意している自動売買プログラムを選ぶだけなので、初心者でも簡単に始めることができるのです。
他社のFX自動売買との違いはレンジ幅(自動売買を稼働させる価格幅)を考える必要がないということですね。〇~〇円の間だけ稼働させるという細かい設定が無く、シンプルに稼働・停止を手動で行うだけです。
ループイフダンの取引手数料は無料
FX自動売買のサービスは自動での取引をFX会社にお願いする分、普通は1回の取引毎に手数料が発生します。
が、ループイフダンでは手数料が掛かりません。
取引回数が多くなると支払う手数料も多くなるのですが、ループイフダンでは手数料が発生しないため手数料による利益の損失がありません。
(アイネット証券から引用)
例えば他社の自動売買手数料が5銭として年間500回の取引をした場合、FX会社に支払う手数料は500回×5銭=2,500銭になります。
1千通貨単位で取引をすると2万5千円の損失、1万通貨単位での取引をすると25万円の損失になります。
手数料の影響の大きさがどれほどかが良く分かりますね。
実際にFX自動売買のサービスでインヴァスト証券のトライオートFXがありますが、こちらは手数料が往復で4pips発生します。私の2018年のトライオートFXの手数料は50,960円でした。
ループイフダンを運用すれば年間数万円の手数料がお得になると考えると、手数料無料のありがたみが分かりますね。
「レート変動幅確認表」で運用する通貨ペアを選ぼう
自動売買を稼働させる時に一番悩むのが、「どの通貨を選んで、利益幅の設定をいくらにしようか?」という点です。
自動売買は1度稼働させるとストップの操作をしない限り動き続けるので、間違った設定をすると含み損が膨らみ続けていきます。
こうなると毎日気になってしょうがなくなります。
そうならないためにも「レート変動幅確認表」で事前に価格の動く幅を知っておく必要があります。どんな通貨ペアが過去どれだけ価格が動いたのかを簡単に確認できる表のことです。

各通貨ペアの直近1ヶ月~3年の間の最安値・最高値・変動幅がまとめられており、自分に合った通貨ペアを考える材料になります。
口座を開設しなくても利用できるのが嬉しいですね。参考までに1度見てみてください。
参考:レート変動幅確認表(アイネット証券HP)
「目安資金表」でロスカットを回避する
自動売買の運用で大事なことはロスカットされないことです。
そしてレート変動幅確認表以外にも自動売買を設定するにあたって参考となる表があります。それは「目安資金表」です。
通貨ペア別で利益幅を10・15・25・50・100pipsとした場合の「損失合計額」「取引証拠金」「目安必要資金」「ポジション数」が一覧でまとめられています。
自分がループイフダンに投資できる資金と目安必要資金の項目を比較すれば、どの通貨のどの設定値幅が自分に合っているか簡単に分かりますね。
ループイフダンは一度稼働させると停止ボタンを押さない限り動き続けるので、運用前には必ず目を通しておくと良いです。
※「目安資金表」も「レート変動幅確認表」と同じで口座を開設しなくても見ることができます。
参考:目安資金表(アイネット証券HP)
また、私のブログでも含み損を簡単に把握することができます。合わせてこちらも参考にしてみてください。

ループイフダンのランキング機能から最適な自動売買を選べる
リターンに注目するのであればランキング機能から自動売買を選ぶことも可能です。
運用期間・通貨ペア・注文方向を選ぶだけで最も利益を出している注文設定がランキング順に表示されます。

また実際のトレード画面では今の資金で運用できる設定だけを表示させることができるので、自分に合ったランキングが簡単に分かります。
実際のトレード画面↓

実際の運用実績はどんな感じ?
1番気になるのは実際の運用成績ですね。楽して儲けたい(私の場合ですが。)のが本音なので気になるところです。
そんな実際の運用成績はこのブログで検証中です。2018年の8月1週目から運用を開始してリアルな運用成績を公開しています。

こればっかりは公式サイトは良いことしか書かないため、実際に運用をしてみないと分かりませんよね。
最新の運用成績は運用成績カテゴリーで紹介していますのでぜひチェックしてください。
口座状況が分かりやすい
実際に運用を始めて思ったのですが口座の運用状況が分かりやすいですね。
私は現在3つのFX会社で自動売買を運用していますが、口座の状況をグラフ付きで表示してくれるのはループイフダンだけです。
資産状況が可視化されているので資産状況が分かりやすく、ユーザーにとってありがたいですね。
ループイフダンのデメリットは自由度が少ないこと
ループイフダンのメリットでもありデメリットでもあるのが、注文設定を行うときの自由度が少ないことです。
ループイフダンは用意されている自動売買から選ぶことになるので、注文幅や利益幅を自分の思う様に設定したい人は物足りないと思うでしょう。
逆に今ある選択肢からしか選べないというのは、注文内容をどうすれば良いか悩んで決めきれない人にとってはありがたい仕組みでもあります。
始めてFX自動売買を始める場合はアイネット証券のループイフダンが一番分かりやすいのです。
まとめ
ループイフダンについておさらいしてみます。
ループイフダンとは・・・
- 自動売買なのでほったらかしでも取引をしてくれる
- 注文設定は運用したい自動売買を選ぶだけ
- 取引の手数料は無料
- レート変動幅確認表で通貨別の値動きを確認できる
- 目安資金表でリスクの確認が一目で分かる
- ランキング機能で利益率の高い自動売買を簡単に選べる
- 口座状況の画面が見やすい
- デメリットは自由度が低いこと
FX自動売買というとなんだか難しく危険に感じるかもしれません。
ですが、ループイフダンなら自動売買プランを選ぶだけで始めることができ、目安資金表やレート変動幅確認表を使えば安全に運用することができます。
私のループイフダンの設定はこちらをどうぞ。豪ドル円と加ドル円をシンプルに運用しています。

その他ループイフダンについてまとめた記事はこちら。

お金を増やすためにもぜひ始めてみましょう!
公式HPはこちら:https://inet-sec.co.jp/