投資に興味があるのに中々始めない人。
投資を始められない理由は何ですか?「投資に使えるお金が無い」「損をするのが怖い」「投資のことを考えている時間が無い」
一歩を踏み出すスタートが遅れると、どんどん不利な状況になっていきます。
実際に私が投資をして思ったことをまとめましたので、中々始められない人の後押しになればと思います。
投資を始めるのにベストな時期は今すぐ
投資をするのであれば今すぐ始めた方が良いです。
投資をしようと考えている人の中には「いつ頃始めれば一番得をするだろうか?」と考えて、来るべき時期を待っている人がいるのではないでしょうか。
大切なお金を使って利益を稼ごうとしているので、どのタイミングで投資を始めればたくさんお金を稼げるかを真剣に考えることは当たり前です。
ですが、深く考えずにとりあえず始めてみましょう。いつ頃始めれば儲かるかなんて誰も分からないのですから。
今が安値か高値かを見極めて稼ぎたいところですが、そう簡単にはいかないのが現状です。チャートを見ると底値と天井が分かりますよね。それは今だから分かる結果論であって、仮にその時点にタイムスリップしたとしても恐らくエントリーしてはいないでしょう。
その時点では底値かどうか分かりませんから。底値に向かって下落している途中かもしれません。
別に最初から多くの資金を使って投資をする必要はありません。
少ない金額で始めて、感覚・手ごたえを掴んでから、ここぞと思った時にまとまった資金を投入すれば良いのです。
投資を始める一歩は高値・安値とか関係なく、「投資を始めてみようかな」と気持ちが動いた時なのです。
機会損失になってしまう

「始めようと思っているけど、中々気が進まない・・・」
そう思って始めない人は損をしています。
金銭的な損ではなく、取引チャンスを逃している損です。いわゆる機会損失ですね。
「忙しくて時間が無い」という理由で始めない人もいると思いますが、暇な時期は来るのですか?仕事が忙しいサラリーマンが世の中ほとんどだと思いますが、このままでは仕事に忙殺されるだけです。
今の状況を打開するにはどうにかして時間を作って始めるしかありません。
資産が多い人の情報を調べると「数千万~1億以上の資産を持っている人はアベノミクスで利益を出した」、という話をよく聞きます。アベノミクス相場では全体的に相場が上昇したということからどんな銘柄を持っていても利益が出たようですね。
他にもネットで資産運用をしている人のブログを見ていると、アメリカの大統領選挙の時やイギリスのEU離脱選挙の時など価格の暴落・急騰が起こった時に、自動売買を運用していただけで1日の間にかなりのお金を稼いでいる人もいるようです。
このようなチャンスがいつ来るかなんて分かりませんし、逃してしまうとかなり悔しい思いをしてしまいます。事前に株式やFX自動売買を運用していれば確実に儲けていた利益をみすみす逃すことになります。
特に自動売買を運用していれば、仕事をしている時も寝ている時も自動で運用してくれます。運用開始時にちょこっと設定するだけで、あとはほったらかしで運用できます。

善は急げとも言いますので、少しでも手が空いたら実際に口座開設の資料請求や手続きを始めることがおすすめです。
積立ての長期投資では始める時期は関係ない
数か月~数年の期間で長期の投資をしようと考えている場合は、チャートの価格がいくらであるかに関わらず、すぐに始めるべきです。
投資の方針を毎月積み立てる長期的な積立て投資をしていれば、自然とドルコスト平均法で投資をすることになります。
(※ウェルスナビから引用)
ドルコスト平均法とは:
金融商品を定期的に分割して購入することで、高値掴みにならないことをさける。また、定額を購入するため、高いときは少なく買い、安いときは多く購入できる。
価格が上昇すればその分利益になりますし、価格が下落すれば平均取得単価を下げることができます。そう考えると心理的なハードルは下がります。
私の場合はウェルスナビ、マネーハッチ、積立てNISAの3つに自動積立の設定をしています。

毎月自動で銀行から引き落とされ、投資資金の積立て+運用中です。(もちろん積立てを設定しないこともできます。)
若いうちに失敗する方が良い

投資関係でお金を失うこともありますが、間違いなく若いうちに失敗をしていた方が良いです。
私は20代前半から投資に興味を持ち始めていろいろなことに挑戦してきましたが、仮に40代・50代で投資に興味を持った場合、間違いなく同じ失敗を歩んでしまうと思います。
ですが収入は今よりも多いはずなので失敗は同じでも失う金額はかなりのものになってしまいます。
成功者の中でも失敗をしていない人はいません。世界的に有名な投資家も必ず一度は失敗をしています。
私は有名な投資家でも何でもないですが、1日で10万円を失うようなしょうもない失敗も経験しました。今では笑い話になりますが、当時は結構ショックでした。
繰り返しになりますが、仮に私が今の年齢から投資を始めていても同じ失敗をしていたと言える自信があります。経験が少ないからこそ失敗したのではなく、必ず通るべき道にいつ通ったかですね。
そう考えると失敗体験は早いうちにしておく方が損失額も少なくなりますし、あとの挽回のチャンスもたくさんあります。
また、年を取ってくると頭は固くなりますし、人の意見を素直に受け入れることが難しくなります。
職場にもいませんか?私の職場の50代以上の人は人の意見に耳を貸さないことが多いように思えます。日々技術は進歩しているにも関わらず、今まで自分自身が体験してきた人生経験が全てのような言い方をして、「それは違う」「そうじゃない」と頭ごなしに否定してきます。その人が経験したことのないことに関しても、やったことが無いことにも関わらず否定してきます。
人間そうなってしまうのかもしれませんが、そうなる前にいろいろな経験をしておくべきです。
投資の世界でも若いうちに様々な情報・意見を吸収して、行動し、失敗して、良い悪いを自分で判断できるようになればそれは必ず力になります。
お金が無い人はいったん貯める
早く投資をした方が良いとさんざん言いましたが、お金が無い人は貯めましょう。まずはそこからです。
リターンは投資金×年利になる以上、投資金が少なければリターンも少なくなります。お金を増やすには元手資金の大きさが重要です。
別に最初の投資金が少なくても毎月投資金を追加していくことで増やしていけば良いのです。

最初は少額で始めて失敗をしながらコツコツと資金を増やしていく。
これが資産を増やす一番手っ取り早い方法です。
まとめ
投資をやるならすぐに始めた方が良い理由は以下の通り。
- 投資を始めるのにベストな時期は無い。
- いつ始めれば儲かるかなんて誰にも分からない。
- 始める時期を待っていては機会損失になる。
- 若いうちに失敗した方が経済的にも心理的に楽。
- お金が無い人はひとまず貯めよう。
私は20代前半から投資を始めましたが、実際にいろいろと失敗してます。最初に始めた日本株は塩漬け状態ですし、FXでは数十万円を余裕で損しています。
今はFX自動売買がメインですね。価格の動き自体を利益に変えてくれるので機会損失がありません。

米国株もおすすめです。配当利回りも良く、売却益もねらえるので長期投資に向いています。

私と一緒に不労所得を目指しましょう!