皆さんクレジットカードはどの会社のクレジットカードを使っていますか?店によって使い分けていますか?そもそもが現金派・・・?
少しでも投資に関心がある人におすすめしたいクレジットカードは「インヴァストカード」です。カードの利用で付いてくるポイントを自動でETF自動売買に積み立ててくれます。
今回は私も使っているインヴァストカードについて紹介していきます。
Contents
インヴァストカードは100円で1ポイント(1円)をトライオートETFへ
インヴァストカードはクレジット事業を手掛ける株式会社ジャックスが、証券を取り扱うインヴァスト証券株式会社と提携して発行しているクレジットカードです。
なんといってもインヴァストカードの特徴と言えば、100円利用すると1ポイント(1円)をトライオートETFの自動売買に毎月自動で投資してくれることです。(還元率1%)
↓私のカードですが、ツヤの無いマッドでオシャレなデザインです。一見ブラックカードみたいですね。

通常のクレジットカードではポイントが貯まるとカード会社のポイントサイトでギフト券などに交換することができますが、インヴァストカードなら自動で投資に回すことが可能です。
まさに証券会社ならではのクレジットカードですね。
普段の支出と投資を結び付けることができる数少ないクレジットカードです。
無駄なくポイントを使える
インヴァストカードの凄いところは1ポイントも無駄にしないところです。
クレジットカードに限らず飲食店や衣類店などポイントが貯まるサービスはたくさんありますが、世の中のポイント制度の4割は期限切れで失効していると言われています。
お店によってカードを使い分ける人は使えるだけの十分なポイントが貯まる前に失効し、ある人はポイントが付いていることを忘れて失効したりなど、無駄になっていることが多いのです。
仮にポイントが貯まっているとしてもカード会社のポイントプログラムで欲しいものを交換するほどのポイントは貯まっておらず、少しのポイントをどうでも良いものに交換してしまっているのが現状です。
インヴァストカードであれば貯まったポイントを毎月マネーハッチの原資金として振り替えてくれるので、1ポイントたりとも無駄にすることがありません。

上の画像は私のマネーハッチ口座ですが、コツコツと積み上がり投資金の一部になっています。たかが100円で1ポイントと思うかもしれませんが、支出を可能な限りクレジットカードに集約すると年間1万円以上の投資金になります。
マネーハッチを元金ゼロ円で運用する大事な投資金になってくれるのです。
マネーハッチの詳しい内容はこちらの記事をどうぞ。

ポイントを積立て運用すれば10年で2倍以上の資産価値が!?
少しマネーハッチの話になりますが、インヴァストカードを毎月10万円を利用して「S&P500自動売買1.2倍」を運用していた場合、投資金(ポイント)は10年間で2倍以上の資産になっていました。
通常の還元率1.0%のクレジットカードの場合だと、10年間で12万円分のポイントが貯まったことになりますが、インヴァストカードのポイントをマネーハッチで運用していると2倍の24万円になっていたという結果です。
運用成績が2倍以上というのも驚きの高パフォーマンスですが、知らない間に積立て原資が増えているというのも嬉しいですね。
よくあるクレジットカードの機能はもちろん対応
簡単にですが、インヴァストカードに付与されるメリットを並べてみます。
- 初年度は年会費無料。次年度以降も年1回の利用で無料。
- ETCカードも有り。年会費は無料。
- 家族カード有り。
- 国内旅行傷害保険付き。
- カード盗難保険付き。
- ネット安心サービス付き。
その他のスペックについては
- 支払い限度額:100万円か60万円のいずれか選択
- 支払い日:月末締め/翌月27日払い
初年度は年会費は無料!次年度も年1回の利用で無料!
インヴァストカードの年会費はカードを発行した初年度は無料です。
2年目からは1,250円+税が掛かりますが、一度でも利用すれば無料になります。
ETCカードも年会費無料
インヴァストカードの発行と同時にETCカードも無料で発行することができます。
車にETCが搭載されており、高速道路を頻繁に利用する人は是非申し込んだ方がお得でしょう。
逆に高速道路をあまり利用しない人は、カードの管理がめんどくさくなるので、発行しない方が楽で良いと思います。
家族カードも発行可能
家族カードの発行も可能です。専業主婦や学生などカードを作りにくい人が家族にいる場合は、利用するのも良いかもしれません。
国内旅行の傷害保険付き
国内旅行でもしものことがあった時、傷害死亡または後遺障害の度合いに応じて最高1,000万円の保険金が適応されます。
海外旅行の保険が付くカードは多いですが、国内旅行で保険が付くのはあまり見られません。インヴァストカードの地味に便利なメリットでもあります。
ただ、国内旅行かかる費用(公共交通機関の料金・宿泊費・ツアー料金の費用)などを事前に支払った場合のみでの「利用付帯」であり、カードを持っているだけで適応される「自動付帯」ではないことに注意が必要です。
カード盗難保険付き
カードを盗難・不正利用により損失を受けた場合、申請をすることで補償をしてくれます。
補償の範囲は届け出前60日・届け出後60日の計121日です。
補償を受け取るには警察署へ被害届を提出し、受理された番号をJACCSへ連絡することが必要です。
ネット安心サービス付き
ネットショッピングで身に覚えのない不正利用があったとき、補償のしてくれるサービスです。
ジャックスへ届け出前の90日間をさかのぼり、補償をしてくれます。
ネットショッピングでは還元率が最大13%
ジャックスモールを経由してネットショッピングをすると、最大で13%のポイントが還元されます。

アマゾン・楽天・じゃらんなど、大抵の人が利用するネットショップは大体網羅しています。

インヴァストカード発行で1000円がキャッシュバックされるかも!?
時期にもよりますが、インヴァストカードは発行するだけで1000円のキャッシュバックキャンペーンが行われます。
カードを発行すると、マネーハッチのお知らせ画面にポイント付与の連絡が来ます。

私の場合はカードを発行してから1週間以内にポイントが付与されていました。

発行からポイント付与まで早い対応ですね。
ポイントを投資に回す=トライオートETFを運用するということなので、トライオートETFの口座を持っていない人はこの機会に開設してしまいましょう。

インヴァストカードを利用するまでの手順
利用までの流れとしては簡単には4段階です。基本的にはカードのポイントをマネーハッチの積立て原資に利用する流れになります。
- インヴァスト証券に口座を開設
- マネーハッチを運用開始
- 投資スタイルを選択
- インヴァストカードを登録
まずはインヴァスト証券のトライオートETF口座を開設します。口座の開設は下のバナーからどうぞ。
口座を開設したらマネーハッチの登録をします。マネーハッチについてはこちらを参考にしてみてください。

次にインヴァストカードに申し込みます。
インヴァストカードの申し込みが終わったら、マネーハッチの積立て原資にインヴァストカードを登録します。マネーハッチの画面で左側の「積立て原資を貯める」を選び、「インヴァストカード」を選択するだけです。

たったこれだけで手続きは完了します。
インヴァストカードのデメリット
デメリットとしてはブランドがVISAに限定されることですね。マスターカードやJCBなどは選択できません。
VISAだけで世界中通用するので機能としては十分ですが、他のメインのクレジットカードがVISAで、サブとしてインヴァストカードを持ちたい人にとってはブランドが被ってしまいます。
いっそのことインヴァストカードをメインにしてしまうのも良いかもしれません。
インヴァストカードの具体的な利用例
最低でも毎月掛かる固定費をカード払いにすることで、私の場合は最低でも140ポイントをトライオートETFに回すことができています。
支払い | 料金 | ポイント |
---|---|---|
携帯料金 | 2,400円 | 24P |
格安SIM | 1,200円 | 12P |
ネット代 | 4,000円 | 40P |
ガソリン代 | 7,000円 | 70P |
合計 | 14,600円 | 146P |
私の場合は払えるものは全てクレジットカードを利用しているため、毎月の利用額が8万円を超えており、毎月800円程度が自動でマネーハッチに運用されています。
トライオートETFからマネーハッチに週500円(年24,000円)振り替えるよう設定していますが、カードのポイントだけでも年間9,600円が自動で積立てされており、自動積立の底上げにもなっています。
まとめ
- 100円利用するごとに1円をトライオートETFに自動で投資
- 初年度は年会費無料。次年度以降も年1回の利用で無料。
- ETCカードも有り。年会費は無料。
- 家族カード有り。
- 国内旅行傷害保険付き。
- カード盗難保険付き。
- ネット安心サービス付き。
- ポイント還元率は最大13%
- カードブランドはVISAのみ
- カード支払日は月末締めの翌月27日払い
- 限度額は100万円か60万円のいずれかを選択
クレジットカードを持っていない人もこの機会に利用してみてはいかがでしょうか?
投資をしたことが無くても自動でポイント分だけ投資されるので初心者にもおすすめです。
他にも投資ができるクレジットカードと言えば楽天カードですね。投資信託を楽天カードで購入できるのでおすすめです。


クレジットカードや証券口座はマネーフォワードを使うと管理が楽になります。

コツコツと不労所得を目指していきましょう!