どーもこんにちは!
皆さんはFXや株などの取引をする時どのような方法で取引をしていますか?
おそらく多くの人が毎日チャートを見ながら戦略を考えて取引をしていると思います。
他にも世の中方法は色々ありますが、私がおすすめしたいのは圧倒的に楽をできる自動売買での取引です。
Contents
自動売買は楽ちん
私が自動売買をおすすめする理由は楽だからです。
システムが自動で取引をしてくれるので時間にゆとりを持て、確実に利益を積み上げることができるようになりました。

投資法を自動売買に変えてから、
- 昼間は仕事(本業)に集中できる
- 夜はぐっすり眠れる
ようになりましたし、チャートをみてトレード画面を見る機会が少なくなったんですよね。
今までは自動売買を始める前はチャートを見ながら線を引いたりして自分なりに考えて取引をしていましたが、うまくいきませんでした。
というのも、仕事で疲れて帰ってきてからチャート画面や投資サイトを毎日チェックする気力が湧かないのです。
結果的に体力的にも金銭的にも損をしていました。
そんな中、マネースクエアのトラリピというFXの自動売買に出会い運用を始めてみたんですが・・・これが自分にぴったりでした。
自動売買なので最初の運用設定をしてあげるだけでコツコツと利益を積み重ねてくれます。
お金目的で始めたFX自動売買ですが、お金以外にもメリットがたくさんあるので紹介したいと思います。
自動売買を運用すると得られるメリット
- 値動きを予想する必要が無い
- 感情に左右されない
- 自分の時間が取れる
- 機会損失にならない
自動売買は値動きを予想する必要が無い

自動売買では毎回値動きを予想する必要がありません。
最初に「いくらになったら買う、いくらになったら売る」という運用ルールを設定するので、相場の動きを予想する必要がありません。
そもそもチャートが上下するタイミングは、国のお偉いさんの注目発言や有名企業の決算の発表、大きな国の大統領選挙などの経済的なイベントです。
そんなこと気にしていられません。
世の中の大半の人は忙しく働いており、いちいち考えていられないのです。
投資で生計を立てる専業のトレーダーやファンド会社のプロでなければついていけません。
自動売買であれば運用方針を考えてプログラムを稼働させるだけで、決められたルール通りに勝手に取引をしてくれます。予想外の価格の動きにも利益を出すことができますし、逆に損切りも確実に行うことができます。
心理的にも楽でパソコン・スマホに張り付く必要がありません。
自動売買は「自動の取引」だからこそ感情に左右されない

自動売買の2つ目のメリットは「感情に左右されない」ことです。
注文も決済も自動売買プログラムが行うので、確実に決まった値で注文・決済が行われます。つまり毎回のトレードに自分の感情が入ることがありません。
私が手動で取引をしていた頃は保有しているポジションの利益が出ていると「まだ利益は増えるはず!」という謎の根拠により、予定の決済ラインを変更したりしていました。
そうなってうまくいった覚えがありません。だいたいの下の2パターンじゃないでしょうか。
- 含み益が発生→「まだ利益が増えるかも」→価格は下落→結局利益はゼロに…
- 含み損が発生→「ここから反転するかも」→価格は下落→含み損は増大
そして最終的には、これ以上の損失を防ぐために取り返しがつかないタイミングで決済してしまう状態でした。(その後価格が急激に上昇し、決済していなければ大幅プラスになっていたというコンボです・・・)
アメリカの雇用統計の時には、数分間で20万円を失うようなこともありましたし、寝落ちして起きたら10万円の含み損を抱えていることもありました。
自動売買を運用していれば自分自身の感情が入らず、機械的に取引が行われるため、安定してコツコツ利益を発生させる取引をすることができます。
一発逆転するような取引はできませんが、堅実で確実な利益を積み重ねることができます。
自動売買は機会損失にならない

自動売買は機会損失になりません。
自分の代わりにプログラムが取引をしてくれるので忙しいときのチャンスを確実なものにしてくれます。
日足や月足のチャートを眺めていると、底値と高値を簡単に見つけることができますよね。
きれいに右肩上がりのチャートを見ると「ここ(底値)で買って、ここ(天井)で売れていれば〇〇円稼いでいたのに・・・」なんてことを考えてました。
宝くじで1等が当たれば・・・なんて考えと同じレベルの妄想ですね。(笑)
チャートはあくまで過去の結果なので、底値で買って天井で売り抜けるような取引をできる人はいません。(いたらすいません。)
自動売買はシステムが自動で取引をしてくれるので、たとえ1分足のチャートであろうとも、急な価格の暴落・上昇も底値で買って天井で売り抜けることができる可能性があります。
自分が昼間に仕事をしている時、家事・育児に追われている時、夜寝ている時・・・どんな時でも売買チャンスを逃すことがほとんどありません。
自動売買だから自分の時間が取れる

一番はこれですね。今まで取引に使っていた時間を自由に過ごすことができます。
自動売買を利用すれば、24時間365日システムが代わりに働いてくれるため、仕事の時間・寝る時間・家族との時間をゆっくり過ごすことができます。
私がFXを始めた頃は経済指標のカレンダーや国のお偉いさんの発言を逐一チェックし、チャートに線をたくさん引いていろんなオシレーターを見ていましたが結局大変なんですよね。
さらに熱心な人は取引が活発な夜中に取引を行う必要があり、眠たい目をこすりながらパソコンの前にかじりつきます。
昼間仕事をしている人にとっては寝不足状態になるので、正直しんどいですよね。
お金を稼ぐのに楽なことが無いのは当たり前ですが、仕事で疲れて帰ってきた平日の夜や、少ない休日を取引のためには使いたくは無いんです。
利益が出ればやる気は継続しますが、成果が出ないとなおさら続きません。
自動売買を運用しておけばほったらかしで良いので、自分の時間を十分に確保することができます。
デメリットもきちんと理解しておく
いろいろメリットを並べてみましたが、ほったらかしで運用できる自動売買にもデメリットがあることを理解しておかなければいけません。
それは「完全放置はできない」と「手数料が発生する」ことです。
完全放置はNG
基本的にほったらかしで運用できる自動売買ですが、完全放置はいけません。
少なくとも世界的に大きなイベントが(イギリスのEU離脱、アメリカ大統領選挙など)が起きた時は運用口座内の証拠金を確認しましょう。
口座内の資金状況が悪化いれば、予想外の大きな価格の変動でロスカットされる可能性もあります。
放置できることが自動売買のメリットですが、完全放置は足元をすくわれるかもしれません。
とはいえ、自動売買を稼働させると気になって成立画面をよく見てしまいますので、特に意識してチェックをする必要はないでしょう。
自動売買には手数料がつきもの
また、自動売買には手数料が発生します。
通常、裁量トレードをするとスプレッド(買値と売値の差)分は損をすることになりますが、自動売買サービスではスプレッドに加えて、取引毎に手数料が発生することが多くあります。
ですが、自分の代わりに自動で運用してくれている手間賃と考えるとそこまで気にならないことかもしれません。
デメリットの一つであり、ちりも積もればなんとやらという言葉もありますが、微々たる金額なので気にする必要は無いでしょう。
実際に自動売買を運用してみて
とても楽ですね。
自動売買の仕組みの設定をするのは最初だけで、あとはほったらかしです。
設定自体も難しくなく、投資の世界と無縁の人でもすぐに感覚をつかむことができます。
仕事の休憩時間や自宅に帰ってから取引の結果をチェックするだけで、チャート画面に張り付く必要がありません。
下の画面はマネースクエアの「トラリピ」というFX自動売買ですが、取引が成立した通知が48件きています。

何度でも言いますが、ほったらしで良いので楽なんです。
忙しくて時間の無い人、投資に挫折しそうな人にもおすすめできる自動売買です。
ぜひ一緒に始めてみませんか?
運用中の自動売買リスト
- FXの自動売買・・・FXトラリピ
- FXの自動売買・・・トライオートFX
- FXの自動売買・・・ループイフダン
- ETFの自動売買・・・トライオートETF
- ETFのロボアドバイザー・・・WealthNavi